[過去ログ] 【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★6 (809レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)03:29:52.26 ID:SyLUCbvc0(6/9) AAS
>>34
NHKは全世帯に映るようにする法的義務がある
ワンセグが設置と認められたなら、日本中で映るようにしなきゃならないってこと言ってるんだと思うよ
292: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)09:24:51.26 ID:XSdrRuXd0(9/10) AAS
>>1
みたくもないみたこともない放送ににカネ払わせる
どこの共産主義国、カルトだよって話なんだが
根本的に
298: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)09:33:57.26 ID:er9r7roU0(1) AAS
地裁の劣化が止まらない
336: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)13:00:24.26 ID:EQe8qFDZ0(1/2) AAS
地裁なんて忖度のかたまりだから無意味。
435: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)09:54:42.26 ID:ol2MWn/n0(1) AAS
■ワンセグ(一部機種フルセグ)付き携帯・スマホ・カーナビを受信契約の対象にすると、NHKにとって重大な問題が発生する■
放送法には次のような条項がある。
第十五条
> 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、
> 良い放送番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、放送及び
> その受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。
つまり、NHKには日本全国あまねくNHKの放送を受信可能にする法的義務が課せられているのだが、
移動可能なワンセグ機器も対象にするなら、日本全国全ての地域においてNHKが受信できない
コールドスポットがあってはならない。
しかし、共同受信設備で受信している世帯が存在するので、コールドスポットは存在するという事である。
543: 名無しさん@1周年 2018/01/01(月)11:20:37.26 ID:5DmbAe+VO携(2/2) AAS
>>539
関係はない。が、訪問では「東京の裁判では決まりました」とか言って騙してくんだよ。
裁判や法律よくわかってない人からしたら、
「裁判で決まりました」で法律違反してると思うから。
負けた例は出さないだけで詐欺じゃない主張するんだろう。
いったん契約結んだら、バックの国が強制徴収。
国民の多数が支払うようになったら「公平じゃない」と義務化狙ってんだよ。
556: 名無しさん@1周年 2018/01/01(月)19:18:06.26 ID:xqyjDCC80(2/2) AAS
恫喝で勝ち得た6,800億円にあぐらをかいて自身の能力を磨かないでいるなら
最悪だ。しねと言いたい。
624: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火)12:10:55.26 ID:v34A+0Ym0(1) AAS
>>605
まあ実際のところワンセグ見るからなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*