[過去ログ] 【政府】公務員の定年、33年度に65歳 3年ごと1歳延長 ★2 (466レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
202: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)14:15 ID:biL9lQup0(1/6) AAS
2018〜2020年度 60歳 1959年度生まれ 60歳で定年退職 2020年度末の退職者数はゼロ
2021〜2023年度 61歳 1960年度〜1961年度生まれ 61歳で定年退職
2024〜2026年度 62歳
2027〜2029年度 63歳
2030〜2032年度 64歳
2033年度以降 65歳
こうなるのかな?
203: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)14:18 ID:biL9lQup0(2/6) AAS
こうなるのか?
2018〜2020年度 60歳 1959年度生まれ 60歳で定年退職 ただし2020年度末の退職者数はゼロ
2021〜2023年度 61歳 1960年度〜1961年度生まれ 61歳で定年退職
2024〜2026年度 62歳 1962年度〜1963年度生まれ 62歳で定年退職
2027〜2029年度 63歳 1964年度〜1965年度生まれ 63歳で定年退職
2030〜2032年度 64歳 1966年度〜1967年度生まれ 64歳で定年退職
2033年度以降 65歳 1968年度生まれ 65歳で定年退職
204: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)14:22 ID:biL9lQup0(3/6) AAS
2018〜2020年度 60歳 1959年度生まれ 60歳で定年退職
2021〜2023年度 61歳 1960年度〜1961年度生まれ 61歳で定年退職
2024〜2026年度 62歳 1962年度〜1963年度生まれ 62歳で定年退職
2027〜2029年度 63歳 1964年度〜1965年度生まれ 63歳で定年退職
2030〜2032年度 64歳 1966年度〜1967年度生まれ 64歳で定年退職
2033年度以降 65歳 1968年度生まれ 65歳で定年退職
全員が3月末で退職となると、退職者数ゼロの年度も発生する
そうなるとマズイので経過措置として9月30日付けの退職者数で調整するのかな?
4月2日〜9月30日生まれまでは9月30日退職
10月1日〜4月1日生まれまでは3月31日退職
省1
206: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)14:27 ID:biL9lQup0(4/6) AAS
>>201
調整率が87.5から下がったんだろ
平均でマイナス80万円だわ
209: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)14:30 ID:biL9lQup0(5/6) AAS
定年延長の経過措置の影響をモロにうけるのが1960年代後半生まれの無能バブル世代
210: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)14:33 ID:biL9lQup0(6/6) AAS
>>44
転勤範囲が糞広い北海道庁の話だろ
札幌市役所は人気が高いけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s