[過去ログ] 【政府】公務員の定年、33年度に65歳 3年ごと1歳延長 ★2 (466レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火)23:41 ID:+ghdSEFv0(3/3) AAS
>>428
自衛隊の任務は増えてるわなあ。
国際貢献が本来任務に格上げされたしな。
冷戦期には西側国として共産圏封じ込めと言う国際貢献が専守防衛と合致して問題にならなかったが、
冷戦が終結してからは積極的に海外派遣して国際貢献する必要性が生じるようになった。
430: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)01:02 ID:unTL87XbO携(1) AAS
>>412
再任用で年金支給まで働けるでしょ
431: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)09:00 ID:iY4z9cso0(1) AAS
AA省
432: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)09:04 ID:JgLfBnF20(1) AAS
公務員のケアはもうええやろw
433(1): 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)14:49 ID:liX7p/pZ0(1/5) AAS
>>396
北海道庁なんて、辞退者半分以上出るの見込んで倍以上合格者出してる。
他には、いわゆる公務員試験的な勉強をしてなくとも、面接と論文と、プレゼンだけで合格者出す
AO入試みたいなことやって、受験者集めたりとか(京都市とか)
もはや人集めに必死で私立大学入試のような様相だぞ
それでも人を確保できなければ、芦屋市みたいに追加募集やらざるを得ないことになる。
434: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)14:58 ID:+DRnU7Oq0(1/2) AAS
>>433
人事は頭痛いだろうね。
今時はすぐにやめるし甘やかして取った人間が使い物になるかどうかも疑問だしね〜。
コネに文句言ってる人よくいるけどこうなってくるとコネってのは身元保証付きで
事実上の縛りありなんで取る方にとっても重要なんだよね。
435: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)15:10 ID:liX7p/pZ0(2/5) AAS
>>411
空前のなりやすさだからな。少なくとも平成に入ってからは最低難易度。
国家は29までだが、自治体に至っては35ぐらいまでOKのなところもある
+板ででぐだ撒いてないで受けに来ればいいのに
436(1): 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)15:13 ID:1nav2tk90(1) AAS
また日本共産党のごり押しかよ、自治労公務員労組の手先だから。
437: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)15:27 ID:liX7p/pZ0(3/5) AAS
>>436
共産党は自治労連だ・・
公務員労組はもろ手を挙げて歓迎しているわけじゃない
60才(あるいはもう少し早く)で辞めたい人と、
65歳までしがみつきたい人で、もろ利害対立が発生するからな
定年延長なんてしてほしくない公務員も多いんだよ。
なぜ1年更新の勤務延長ではダメなんだ?ってのは公務員の中でも結構なボリューム層のある意見
438(1): 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)15:31 ID:BwyXn1T70(1) AAS
公務員を長く雇うのは辞めて欲しい
それなら民間にその仕事を与えたほうが経済力になると思うけど
439: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)15:43 ID:h4zX0gi10(1/3) AAS
今回は公務員の定年延長だが、今後は民間にも広がる動きだろう。
最終的には、平均寿命あたりまで定年が延長されるのでは。
もちろん、それに応じて、諸制度、社会のありかたも変革が必要だが。
440: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)16:30 ID:8vY0Pn8u0(1/2) AAS
>>438
民間が金にならんとやらないけど社会にとっては必要という仕事を行政がやってるわけだが。
それに公務員の定年延長は老人力の有効活用であってその分、若年労働力は民間に譲ることが出来るから
民間活力になるんだよ。
441: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)16:31 ID:wAI0Yykc0(1) AAS
>>8
それよりは氷河期の非正規雇えよ。
氷河期をこのままにすると、氷河期の非正規関連で生活保護他の社会保障が増大するし、同じ税金で養うなら労働法が適用されない公務員にしてこきつかう方がマシだぜw
442(1): 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)16:33 ID:NrSlpRmY0(1) AAS
民間だと定年伸ばすと給与がガクっと落ちるのが当たり前なんだが公務員だとあの手この手で維持しそうな所がねぇ・・・
どうせ民間じゃ聞いた事無いような意味不明な手当とか付ける気だろ?
443: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)16:44 ID:liX7p/pZ0(4/5) AAS
>>442
それでは若手・中堅公務員的には困るんだよ。
60歳以上の人のポストが維持される=20代〜40代が上に上がれず
薄給がさらに輪をかけて薄給になる
仮に定年延長しても、60になったらスパっと今の再任用ポジションまで落としてもらわんと
444(2): 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)17:52 ID:OAiSShgT0(1) AAS
今の60歳定年、あとは再雇用なら、いったん辞めてもらうから待遇落としても無問題だけど、
定年延長なら、悪いことしてなくても降格させるってことだから、待遇落とすのは問題だろ。
445: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)17:53 ID:Tbuddr4r0(1) AAS
公務員だけ潤う社会
446: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)18:43 ID:8MIBwQpJ0(1) AAS
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
外部リンク:www.amazon.co.jp
分冊版でもなか見検索できます(2-5) 785
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
447: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)19:03 ID:h4zX0gi10(2/3) AAS
>>444
>悪いことしてなくても降格させるってことだから、待遇落とすのは問題だろ。
従来のやりかたではそうだが、今後はそのレベルから見直していくべきだろう。
448: 名無しさん@1周年 2018/01/03(水)19:08 ID:8vY0Pn8u0(2/2) AAS
>>444
悪い事してないのに昇格遅延、昇給遅延になるだけよw
定年延長も善し悪しあるわな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s