[過去ログ] 【社会】厚労省、精神障害者を雇いやすくする特例措置 来年4月から実施へ (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(27): ティータイム ★ [sageteoff] 2017/12/24(日)19:44 ID:CAP_USER9(1) AAS
朝日新聞 2017年12月24日13時43分

厚生労働省は22日、企業が精神障害者を雇用しやすくする特例措置を来年4月から設けることを決めた。身体障害者や知的障害者に比べ、職場に定着しにくい精神障害者の働き口を確保しやすくする狙い。

従業員のうち一定割合以上の障害者の雇用を事業主に義務づける法定雇用率は現在2・0%。
改正障害者雇用促進法が施行される来年4月から、身体障害者と知的障害者に加え、精神障害者の雇用も義務化されることに伴い、2・2%に引き上げられる。

法定雇用率は原則として、週30時間以上働く障害者は1人、週20時間以上30時間未満働く障害者は0・5人に換算して算出される。
来年4月以降は精神障害者に限り、週20時間以上30時間未満の労働でも雇用開始から3年以内か、精神障害者保健福祉手帳を取得して3年以内の人は1人と数えることにし、精神障害者の雇用を促す。5年間の時限措置とする。
こうした厚労省の案がこの日の労働政策審議会の分科会で示され、妥当と認められた。

身体障害者や知的障害者と比べ、精神障害者は短時間労働でないと仕事が長続きしない人が少なくない。厚労省幹部は「事業主が精神障害者を雇うハードルを下げて、働き口を増やしたい」と話す。(村上晃一)
省1
10
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)19:47 ID:vlZFsC7I0(1) AAS
>>1

【人口1万人あたりの精神障害者手帳交付数】

順位/人数/偏差値

1 鳥取県 94.37人 81.4
2 山梨県 88.24人 76.3
3 広島県 84.99人 73.6
4 熊本県 76.77人 66.8
5 青森県 70.90人 61.9
6 大阪府 70.12人 61.2
7 長野県 68.22人 59.6
省6
13
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)19:48 ID:xPy6Lzgv0(1) AAS
>>1
おまいらよかったじゃん
朗報だぞw
66: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)20:11 ID:aj8l5L6z0(1) AAS
>>1
勘弁してくれ
下手したら相模原の二の舞になるかもしれないのに
119: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)20:31 ID:aNREfZ380(1) AAS
>>1
は?
迷惑なんだけど
128: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)20:33 ID:rtsk+gxQ0(1) AAS
>>1
国や自治体や第三セクターなどのテメーのとこで引き取れよ
アホ官僚!
138: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)20:37 ID:WQP4l9c80(1) AAS
>>1
地味にあかんニュースじゃん
池沼雇用増やさんでくれ
今でも参ってるのに
170
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)20:47 ID:ERXI0z6R0(1) AAS
>>1
まず人手不足の飲食や介護業に優先的に入れればいいんじゃないのw
174: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)20:48 ID:hUFvZV2I0(1) AAS
>>1
障碍者を雇うと健常者に負担が行くんだから、障碍者の賃金を下げるべきだろ。
時給300円ぐらいで十分だ。
209: 辻レス ◆NEW70RMEkM 2017/12/24(日)20:55 ID:RnZwovhU0(1) AAS
>>1

しかし、おのおのの障害者の能力に見合う職場をどこまで提供できるのか
それが問題となるでしょう

最近のニュースで
患者さんの人工呼吸器を外して殺害したとされる元看護助手の女性の再審請求が認められたというのがありました

彼女は軽い知的障害があり、取調べにあたった刑事のことが好きになってしまい
彼に気に入られようとして、(やってないのに)自分がやったと認めてしまった、と。

その患者さんの死因が、
人工呼吸器が外されたからなのか、それとも自然死なのかどうかわからないというのは甚だ疑問ですが
そもそも、なぜこのような女性が看護助士をやっていたのか
省3
235
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:04 ID:VgKTcapH0(1) AAS
>>1
で、役所や省庁の雇用率は?
まさか1%を割ってるという事は・・・無いよねぇ?w
270: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:15 ID:cJheZl9C0(1) AAS
>>1
多動性障害と自閉症とで揉め事を起こすとめんどくさい
284: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:18 ID:K8/AnBtu0(1) AAS
>>1

こんなのとどう分かり合えと言うんだ
近寄るのも危険だろーが

駅の線路に降りて "アメリカ 空爆" と叫ぶキチガイ現る! www
動画リンク[YouTube]

見えない敵と戦うキチガイ
動画リンク[YouTube]
345
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:32 ID:+4t20zqL0(1) AAS
>>1
朝日、朝日、ちょうせんにっぽう
市ねよ
32年間の捏造反日報道、メディアテロ組織
369: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:37 ID:bMum/PpD0(19/40) AAS
>>1

Tタイム
動画リンク[YouTube]
377: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:40 ID:Y2X19pL20(1) AAS
>>1
うおー
これならまだナマポで飼わせていた方が遥かにマシだろ
391: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:46 ID:pepQCcZc0(1) AAS
>>1

6.5% … 発達障害児の割合

文部科学省により2012年に全国の公立小中学校で約5万人を対象にした調査結果で、”発達障害の可能性のある”とされた児童生徒の割合です。一クラスに2人程度は発達障害の傾向があるということになります。
注意すべきなのは、通常学級に通う児童生徒を対象にしているため、知的障害のある子(特別支援学校などに通っている発達障害児)などはデータから除かれており、実際の数字は6.5%よりも高い可能性があることです。
一方であくまで周囲の(発達障害について知識のある)教職員などが見立てたデータであり、医師の診断を受けた割合が6.5%ではないことは理解しておく必要があります。なお、6.5%という数字は発達障害の全体を考えた数字であり、より細かな分類は以下のようになっています。

4.5% … 学習面で著しい困難
3.6% … 行動面で著しい困難(当社注:全体指示が入らない、落ち着きがなく着席が不安定等)
1.6% … 学習面・行動面の両面で
393
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:46 ID:QiO9q2kn0(1) AAS
>>1
朝日新聞グループで雇えよ!
457: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)22:00 ID:d2Cm4fvE0(1) AAS
>>1
こいつら先になんとかしようよ

【日本のニート数】

▼若年ニート
15〜19歳:2.20% 13.3万人
20〜24歳:1.93% 12.0万人
25〜29歳:1.53% 10.7万人 
30〜34歳:1.55% 12.2万人
(全体:約1.8%)

▼中高年ニート(無職)
省8
469: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)22:03 ID:vVs2P8Qx0(1) AAS
>>1
民間に押し付けんな お前ら厚生省で雇ってやれ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.483s*