[過去ログ] 【薬局】棚から100円の薬取るだけで手数料1100円「儲けすぎ」批判強まる、診療報酬改定でチェーン薬局に強い逆風★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:13 ID:uuPdHrAT0(7/9) AAS
>>473
センサーで旨味成分分析
AIとデータベースで理想的な味付け
機械で握る
484: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:14 ID:EfvRjujU0(1) AAS
高い授業料を6年間も払ってようやくなれた薬剤師が
コンビニバイトとおんなじ仕事をしてるの見ると気の毒になる
485: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:14 ID:hcrQpY9G0(6/18) AAS
>>474
薬には“何故?”はないよ
基本的に医師が処方しているんだから
486
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:14 ID:nGfNhIEr0(3/3) AAS
>>472
じゃあ>>1はフェイクニュースってこと?
487: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:14 ID:CvQxNZuU0(21/35) AAS
>>477
八百屋さんに
肉じゃがの質問

みたいな話だしね
肉じゃがと違って、責任問題になりかねないから
そりゃ、慎重になりますわな
488: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:15 ID:nYqi3lcS0(23/36) AAS
薬学部の知識なんて、東大理?の連中に学ばせたらあっという間に習得してしまうそうなもんだが。
489: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:15 ID:qOmD/dGRO携(4/4) AAS
>>417
薬剤師6年化は、薬剤師界の悲願だったんじゃないの?
490: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:15 ID:p/OGZeDI0(1) AAS
こういう分野はロボット化して欲しい。
491
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:15 ID:GkzU8V3b0(1/2) AAS
>>471
まあ業務的にはコンビニ店員以下だし
処方箋判定する自販機で十分だしな
でも労働者の立場としては簡単で高給な美味しい仕事が一つ減るわけだが
嫉妬で潰せなんて言ってるのはそれは自分で自分の首絞めるだけじゃないの?
492
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:15 ID:bN7glVZh0(3/3) AAS
>>427

というよりも、そもそも「日本の医薬分業」は紛い物。

本来は、欧米の先進国では、
・医師は処方権は有るが調剤権は無い
・薬剤師は処方権は無いが調剤権は有る
このようにして、お互いがお互いを監視し合う医薬分業を実現している。

とこが日本では
・医師は処方権も調剤権も両方有る
・薬剤師は処方権は無く調剤権が有る

このように不完全な医薬分業になってしまったから、薬剤師はどうしても医師の下位業務の位置付けとなり、結果、暴走する医師を止めるような力は全く期待できない。
省1
493: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:15 ID:Fjm3G7SH0(1) AAS
>>4
今後はAIでもできる仕事じゃんって需要なくなっていくんだろうな
494
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:16 ID:+MHJWtJb0(1) AAS
>>461
それな
棚から100円の薬取るだけで1100円とか、悪意に満ちたアホ記事だろ

棚ってタダか?薬局はタダか?薬剤師は名のったら誰でもなれるのか?その薬、手に取るのは誰でもできるが、患者に渡すのは限られた人間だけだぞ?渡した後は薬歴に記入

アホ記者が、100円の薬取って患者に渡すと、手にお縄、ブタ箱行きだ。

1100円、もらって当然。
495: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:16 ID:27hMdh0D0(3/3) AAS
薬剤師がその日のコンディションで誤認識する可能性もあるから
そういうのを極力避けるためにも
客が多いドラッグストアに併設すべきではないと思うんだけどなぁ
496: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:16 ID:h51O2zd50(35/56) AAS
>>480
地位の高さは関係ないよ
AI導入で薬剤師解雇が進行中ということ
497
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:16 ID:7IEzI9iT0(1) AAS
薬剤師「お薬変わりましたけどどうかされました?」
患者「お前は黙って薬渡せ馬鹿」
薬剤師「…」
患者(勝ったw)
498: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:17 ID:d5GdaI9m0(1) AAS
>>302
だろうねw
誰でもできる資格不要の仕事なら、わざわざ国家資格なんて制度作らんわ
医療だけじゃなく、建築業界でも管理責任ある人には報酬出すべきだろ
499: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:17 ID:oY22rEQr0(1) AAS
人が棚から取ることに責任が発生するからだろ。機械が誤って処方しても責任取るのは人間だぞ
500
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:17 ID:oT16AQPT0(6/7) AAS
>>474
それでAI導入したタクシーの乗車率上がったから問題ない
命に関わるケースなんて町の薬剤師に対応できるとは思えない
町の薬剤師ができる判断ならAIで十分可能
501: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:17 ID:V4M1Yl7H0(8/10) AAS
>>492
医者は既得権益にうるさいからな
自分だけが特別な存在でありたいんだよ
502: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)13:18 ID:SxpxNexX0(2/5) AAS
>>476
薬は保険外になる。今の健康保険とは比較にならないバカ高い保険に入った人しか貰えないようになる。薬局業界と保険業界はそれを望んでる
1-
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*