[過去ログ] 【薬局】棚から100円の薬取るだけで手数料1100円「儲けすぎ」批判強まる、診療報酬改定でチェーン薬局に強い逆風★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)17:56:45.53 ID:CfKI3vBR0(4/7) AAS
>>74
実際この「不完全な」医薬分業は韓国そっくりなんだよ。

ドイツなど欧米の先進国では、本来は、
・医師は処方権は有るが調剤権は無い
・薬剤師は処方権は無いが調剤権は有る
このようにして、お互いがお互いを監視し合う医薬分業を実現している。

とこが日本では
・医師は処方権も調剤権も両方有る
・薬剤師は処方権は無く調剤権が有る

このように不完全な医薬分業になってしまったから、薬剤師はどうしても医師の下位業務の位置付けとなり、結果、暴走する医師を止めるような力は全く期待できない。
省1
219: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)18:04:53.53 ID:dGbL5Svb0(2/2) AAS
信じることに飢えてる人たちはこうやっていとも簡単に扇動されていく
229: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)18:06:00.53 ID:b9lGffUs0(1/4) AAS
固定資産税の差額分くらいまでは下げていいよね
まあ病院全体の利益率と薬局単体の利益率を比較するのも
どうかとは思うが
348: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)18:17:04.53 ID:4kwg4VYN0(2/2) AAS
薬剤師は献金が足りないからいつも狙い撃ちされるけど、医師会とか歯科医のがまぢやべーからな
792: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)19:01:29.53 ID:JCUq/gPV0(1/5) AAS
そもそも病院なくせば
こんなバカなことは起きない。

しかも病院を減らせば
地域住民の寿命も伸びるという
しっかりした統計まである。
987: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)19:17:07.53 ID:2I7ZK+kI0(43/43) AAS
>>966
銀行員の次は薬剤師大量失業でOK
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s