[過去ログ] 【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)21:19 ID:a5CPtFdD0(1/5) AAS
>>「特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、
>>いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割」を担っているとする。
で、その一例が半島の女酋長の就任式を生中継して、「先年恨むニダ!」を日本のお茶の間に伝える事だと?
343: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)21:26 ID:a5CPtFdD0(2/5) AAS
>>306
災害の時に本当に役立つのはラジオぐらい。
ラジオを維持する必要性は認めるが、テレビは災害になるとヘリを飛ばしまくって救助ヘリの邪魔をしている印象しか無いね。
391: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)21:29 ID:a5CPtFdD0(3/5) AAS
>>348
一応、電波法では電波は公共財産、って事になってるね。
だからその電波を使って特定の思想団体や政治団体の為のプロパガンダ番組を流す事は、たとえ民放でもアウト。
441: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)21:32 ID:a5CPtFdD0(4/5) AAS
>>409
で、その口で麻生が自腹でホテルのバーで一杯引っ掛けてるのを捉えて「こんな総理に庶民の気持ちが分かるのでしょうか!(キリッ」だもんな。
なんだかね。
496: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)21:36 ID:a5CPtFdD0(5/5) AAS
>>476
まあ、それより、公務員だと「日本国籍」って縛りがかけられ兼ねないのを嫌がってそうな気もするがね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s