[過去ログ] 【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)20:45:20.34 ID:SqukzVVf0(1) AAS
韓国の話題を流すな
21: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)20:48:47.34 ID:NX5aELFn0(2/60) AAS
NHKは平成で終了させるべき
91: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)20:58:21.34 ID:XRuL0rNB0(1) AAS
屁理屈やんけ
184
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)21:10:16.34 ID:eRj1DRCp0(1) AAS
>>103
そうだよな
民主の時は真っ先にNHKスクランブル化、国有化を話題にしてたもんな

お前の脳内世界では
218
(3): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)21:14:15.34 ID:g/OEcGYn0(3/4) AAS
>>188
義務にするならそうすべきと思う
ちゃんと公務員にして
国民に監視管理する権利がないものに対する費用負担を、国民の義務とされるのは理不尽
313: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)21:24:20.34 ID:cafgrOfN0(1) AAS
>>303
同意。
でもまずは腐りきった与野党の政治家どもをどうにかしないとな
448: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)21:32:46.34 ID:CJnaH+OZ0(5/5) AAS
>>281
>しかし地上波民法が見られるのにNHKだけスクランブルってのも変 

ちがうだろ、民放は受信料とらない。
NHKだけ受信料とるのがが変というのが正しいだろ?
スクランブルの有無でなく受信料とるかとらないかの違いになる。

 
659: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)21:48:05.34 ID:u8d+VC0Q0(1) AAS
民放の利益にもなる技術開発やインフラの構築に寄与してる
スクランブル化で見なきゃ払わないで済む状況を作るには、
強制徴収をやめた代わりに公益分を税金で賄う事になる
それでは本当に国営放送になってしまって民主主義社会では問題なので出来ません
という言い訳が可能
>>1の投稿は朝日には十分だろうが考え足らず

そもそも放送局が民法も乗っかるような技術開発や規格決定もやってるのが妥当なのか?
いわゆる上下分離、放送局(サービス側)と研究開発組織の分離は可能だろうとか
だいたい4kだ8kだ際限なくジャブジャブ予算を掛けてるのは誰が押さえるんだ、コントロールされてないだろとか
給料だってたまに申し訳程度に抑制が掛かる程度で天井知らずじゃないかとか
省4
992: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)22:25:27.34 ID:3hAIJ3xI0(1) AAS
映画や演劇が好きなんで見る番組、昔はあったけど
ほとんど有料放送に移ってNHKでは見られないんだけど
エンタメ系は多様化したニーズ、反映出来てないんだし
料金取るならニュースだけにして安くして欲しい

スポーツ中継に金使われてると思うと腹立たしいんだわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s