[過去ログ] 【不動産】都内マンション価格上昇「あの時買っていれば…」「もう買えない」悔しさ爆発「無責任に下がると情報流さないで!」★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:25 ID:f0zHhnhM0(1/12) AAS
経団連「人のせいにするな。社会のせいにするな。それはお前の責任だ>>1
官僚「政府のせいにするな。我々のせいにするな。それはお前の責任だ>>1
内閣「自己責任でしょ!>>1
就職氷河期世代「と彼是25年間申しておりまして(´・ω・`)」
157: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:38 ID:f0zHhnhM0(2/12) AAS
>>127
千葉市の郊外とか余裕だな。
163: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:40 ID:f0zHhnhM0(3/12) AAS
埼玉と千葉と神奈川が高いのは東京駅から半径60kmくらいまでじゃないのか。
あとは地方都市の市街地と大差ねーよ。マンションだけバカ高いがな。(´・ω・`)
174: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:42 ID:f0zHhnhM0(4/12) AAS
東京駅から80km離れたら、さらに10km離れたところで一戸建てもそんなに高くない。
一戸建てて6500万円とか、駅から歩いて10分までの範囲じゃないの?
182
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:43 ID:f0zHhnhM0(5/12) AAS
>>168
そこそこの大きさの一戸建てで正解でしょ。w
メンテ考えたらアパートやマンションの積立費が
変な業者に取られて無くなっていたとか最近良く聞くしな。(´・ω・`)
192: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:45 ID:f0zHhnhM0(6/12) AAS
一人暮らしなら狭小住宅地の特権で税制が物凄く安くなるのを知っていたらプロ市民w
198
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:47 ID:f0zHhnhM0(7/12) AAS
>>190
そうとも言えるが、ローン組めるときに組んだほうが税金もかからないし
家賃も共益費も積立費も無駄にならない。
205
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:48 ID:f0zHhnhM0(8/12) AAS
住宅手当が出て好き勝手にアパートやマンション借りる前提の身分なら
そっちのが賢いとは思うwだけど、家賃補助が6割とか8割とか出す会社は
そうそうないだろうがw
219
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:53 ID:f0zHhnhM0(9/12) AAS
どのみち、普通のリーマン(平均所得が年収400万円)だと東京都内や付近に
住宅買うのは不可能ですよ。家買うなら東京駅から100km離れたところで
勤務先も転勤がない状態でなければ無理でしょ。
230
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:55 ID:f0zHhnhM0(10/12) AAS
>>216
バカ。住宅手当が無いから賃貸避けて安い土地買って家を建てたほうが安定するし節税と
コスト削減になる。
235
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:56 ID:f0zHhnhM0(11/12) AAS
まー俺も今買うのは違うと思うわ。オリンピック過ぎてからだな。w
511: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:40 ID:f0zHhnhM0(12/12) AAS
>>1
社会のせいにするな
会社のせいにするな
他人のせいにするな
自己責任だろう
@経団連マスコミ日本政府自治体中小企業+就職氷河期世代
(´・ω・`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s