[過去ログ] 【不動産】都内マンション価格上昇「あの時買っていれば…」「もう買えない」悔しさ爆発「無責任に下がると情報流さないで!」★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854(1): 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)04:14 ID:N24J2Dfn0(1/8) AAS
>>807
火災はどうするの?隣との隙間数十センチじゃどうやったって防ぐのは無理
しかも目の前の道路は大抵細いし瓦礫で消防車なんか入れん
855(1): 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)04:16 ID:N24J2Dfn0(2/8) AAS
>>851
極端に狭い、再建築不可、借地権、要セットバックのどれか
目黒区なら一番の駅遠エリアでも3000万でまともな物件は出てこない
築50年で安くて取り壊されていない物件は大抵再建築不可
859: 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)04:21 ID:N24J2Dfn0(3/8) AAS
>>853
個人的には、有明や晴海は下がり文京区や中央区の駅近エリアは維持予想
だって交通の便やらかなり悪いだろ、湾岸だから地盤もお察しだし普段使いの病院店舗も弱い
中央区駅近なら問題なし
文京区は現在でも一部過剰評価されている物件があるのでそれは分からん
862(1): 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)04:23 ID:N24J2Dfn0(4/8) AAS
>>856
災害面でマンションより戸建というのが疑問だから
都心近くだと分譲マンションかペンシルの2択を迫られる
木密ペンシル戸建よりはマンションが安全だと思うだけ
872(2): 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)04:31 ID:N24J2Dfn0(5/8) AAS
>>866
マンションだろうが戸建だろうが爆心地半径数キロは即死
平日昼間で都心のビルで勤務していたらどこに住んでいようが即死
それを恐れるなら北海道や四国あたりに住むしかないよ
876(1): 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)04:37 ID:N24J2Dfn0(6/8) AAS
>>874
震度6強以上の大震災+その後の火災ならマンションより木密戸建の方が弱いだろう
広い土地にRC戸建が最強だが極一部の大富豪以外都心じゃあり得ない話
880(1): 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)04:43 ID:N24J2Dfn0(7/8) AAS
>>877
確かに、ミサイルは現実的にあり得ない話ではなくなってるが
このスレでそんなもん考えてどうすんの
賃貸に住んでいようが死ぬぞ、死んだら金持ってようがなんだろうが一緒
それ考えるなら、東京でも小笠原村にでも住みなさい
多分助かるから
あと品川ナンバーは維持できるぞw
887: 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)04:54 ID:N24J2Dfn0(8/8) AAS
>>883
天災だと都心部や近郊ではマンションの方が強いのではって話をしているだけ
これは、「災害時を考えたら戸建派」の人に対して言っている
人災の核ミサイルはどうもならんけど、これ以外にも南海トラフだの関東大震災だのが
起こる起こる言われているからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s