[過去ログ] 【不動産】都内マンション価格上昇「あの時買っていれば…」「もう買えない」悔しさ爆発「無責任に下がると情報流さないで!」★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)00:05 ID:Ill1y8TW0(1/4) AAS
戸建は都心通勤30分圏内の駅徒歩10分以内目安だと、庶民は殆ど手が出ない価格だし、買えてもどうせ狭小3階建のあの間取り。土地を多めに所有できても住む価値なし。
フルフラットのマンションに流れるのも仕方ない。
30年後も6割位の価格で売れる安心感がある。
あとはこのご時世、庶民の戸建は放火や強盗に弱過ぎる。
800: 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)00:24 ID:Ill1y8TW0(2/4) AAS
マンションの最大リスクは確かに巨大地震。
関東大震災の時に震度が大きくなかったエリアに買うのが基本。
東京の東寄りは選びにくい。
仮にどんなに本体が頑丈で免震でも液状化で周囲のインフラが壊滅するようなエリアはダメ。
結局機能しなくなるから。
979: 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)09:17 ID:Ill1y8TW0(3/4) AAS
都心まで通勤30分圏内の駅徒歩10分以内はオリンピック後も下がらないし、仮に下がっても買い待ちしてる間の家賃は取り返せない。
逆に金利上昇と悪性のインフレ傾向すら出てくると思う。低金利固定の人はローン軽くなって売価が急上昇するかも知れない。
総合的リスクを考えて、少し前の金利最低の谷間の頃、妻妊娠を期に安全な場所にコスパ良い低層新築マンションの1階を購入。
約築2年で今中古で売りに出てる部屋は販売時より1000万上がってる。
近隣の築30年のリノベマンションは自分の新築購入時と同じくらいの価格だし。
お宝ローンで早く買っといてよかった。
987: 名無しさん@1周年 2017/12/03(日)09:34 ID:Ill1y8TW0(4/4) AAS
今時、庶民で都内のブランドエリアに買ってる人はさすがに馬鹿だと思う。
割高なのに核ミサイルやテロや犯罪に一番遭いやすいエリアだし。
周辺も不当に高いおしゃれなw個人店が多く不便だったりする。
コスパが極めて悪い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s