[過去ログ] 【不動産】都内マンション価格上昇「あの時買っていれば…」「もう買えない」悔しさ爆発「無責任に下がると情報流さないで!」★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:17 ID:EOZmkrvE0(1/20) AAS
不動産は流動性が低いから簡単に下がらんよ。

株でいうと、買い気配と売り気配が
とんでもなく乖離してるような状態が普通だから。
131
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:29 ID:EOZmkrvE0(2/20) AAS
日経平均がキチガイみたいに上がってる中、
三井不と菱地所の両巨頭の株価が全くダメだから、
それが、この業界の先行きの全てじゃないの?
143: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:34 ID:EOZmkrvE0(3/20) AAS
つーか、こんなんで報道のせいだっていってたら、
マスコミの中国死ぬ死ぬ詐欺とかどうなんの?

20年くらいまえから、中国は崩壊崩壊っていってて、
言われるがままに、空売りしてたら破産してるぞ。
173
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:42 ID:EOZmkrvE0(4/20) AAS
>>145
大東建託の餌食って、相続税回避絡みの小金持ちだから、
普通のリーマンや爺さんじゃないでしょ。

あれって、相続減税ありきじゃないと、そもそも成り立たないし。
216
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:51 ID:EOZmkrvE0(5/20) AAS
>>205
確かに、住宅手当の有無(有ってもその額で)で
賃貸の経済的優位性は変わるね。

ただ、一つ言えることは、住宅手当すらないカス企業に勤めてる奴は
ローンなんか組んじゃいけないと思う。
そんな会社、存続しえないから。
221: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:53 ID:EOZmkrvE0(6/20) AAS
>>208
その官制相場で、不動産銘柄の両巨頭銘柄が
上がってないって逆にやばくないか?
ジャブジャブに金が流れてこの程度って事でしょ?

菱地所とかコア30でしょ?
241: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:57 ID:EOZmkrvE0(7/20) AAS
>>230
いや、住宅手当すらない企業に勤めてる
底辺のカスが、そんな合理的なことできるわけないじゃん。
273
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:07 ID:EOZmkrvE0(8/20) AAS
今は住宅ローンの審査は凄いゆるいよ。

つーか、地方銀はそれしか金の貸し手が無いから。
335
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:23 ID:EOZmkrvE0(9/20) AAS
マンションデペも馬鹿じゃないんだし、
一応は、将来需要を想定して建ててんでしょ?
355
(3): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:29 ID:EOZmkrvE0(10/20) AAS
>>341
俺もそう思うけど、専門の事業者が、社内の何らかの意思決定を
得た上で建設してる訳だから、需要があるんだろなと思っちゃうわけよ。

三井不とか住友不とか、ただ何となく売れそうだから、で
造るわけないと 思ってしまう。
374
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:38 ID:EOZmkrvE0(11/20) AAS
>>369
石油屋はちゃんと生産調整できるのにね。
391
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:44 ID:EOZmkrvE0(12/20) AAS
経済的合理性を考えたら、集合住宅は
5回建てがベストみたいね。

合理性を徹底的に追求した、
旧ソの集合住宅は5階建てが多かった。
418: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:53 ID:EOZmkrvE0(13/20) AAS
まぁ、居住用住宅で含み益や含み損が出てもどうでも良いよね。

某丸の内の大家は、所有物件で含み益が2兆円超えてるみたいだが、
これも実現益しえないから、株価において評価されてない。
422: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:55 ID:EOZmkrvE0(14/20) AAS
>>417
相応の勤め先で、転勤ないのは地方役人だけだからね。

国家役人と大企業勤務は転勤まみれだし。
460: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:13 ID:EOZmkrvE0(15/20) AAS
大家の取り分が気に食わんなら、
URで借りればいいんじゃないの?
481: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:25 ID:EOZmkrvE0(16/20) AAS
>>478
都市圏で一戸建てだと、
あの量産型の細長い3回建てプレハブになるぞ。
486: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:29 ID:EOZmkrvE0(17/20) AAS
ゼネコンにとって、マンションは儲からんってのは良く言われるね。
535
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)15:00 ID:EOZmkrvE0(18/20) AAS
若いうちは、デザイナーズとか住みたがるから賃貸で良いよ。

コンクリート打ちっぱなしのデザイナーズ系とか
半年すんだら寒くて嫌になるから。
561: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)15:19 ID:EOZmkrvE0(19/20) AAS
まぁ、男の一人暮らしなら、
住むのはどこでもいいからね。
586
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)15:38 ID:EOZmkrvE0(20/20) AAS
電話勧誘のマンション投資とか、
1000人に一人が話聞く位だろ。。

で、そこから商売につながるのは、
さらに1000人に一人くらい。

それでも、成り立つような、暴利の商品って事。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*