[過去ログ]
【不動産】都内マンション価格上昇「あの時買っていれば…」「もう買えない」悔しさ爆発「無責任に下がると情報流さないで!」★3 (1002レス)
【不動産】都内マンション価格上昇「あの時買っていれば…」「もう買えない」悔しさ爆発「無責任に下がると情報流さないで!」★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
512: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:40:54.79 ID:1Xn7kjQ10 労働世代なら自身で住む分には賃貸でいいわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/512
513: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 14:43:14.17 ID:XVh07IAU0 あんな長屋の何が羨ましいんだろ? 理解できんわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/513
514: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:43:21.77 ID:13EjrU3n0 >>5 駅近なんだろ? 売らないほうがいいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/514
515: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:43:30.15 ID:ywX9h4TT0 >>1 アメリカに続き、ヨーロッパも経済緩和縮小に動き出そうとし風向きが変わってきているが… ────────────────────────── 一方で日本だけ(大規模な金融緩和を続けざるをえない)わけはなぜか? http://imgur.com/sMe3rcc.jpg 日銀が目指す2%の物価上昇が実現できないから。 もちろん物価があがることは私たちの市民にとって嬉しいことではない。 1、だがモノの価格が上がれば 2、売り上げが増えることになり 3、それが賃金のUPに繋がれば 4、消費が盛り上がり、景気が良くなってくる http://imgur.com/Ctzniuq.jpg http://imgur.com/Yod6x5P.jpg 日銀はそうした好循環を生み出そうと(大規模な金融緩和)に踏み出した。 ────────────────────────── ただ、それから4年半が過ぎた今も 物価上昇の動きは弱く 2%の目標達成には程遠い現状である。 http://imgur.com/VddwU2N.jpg http://imgur.com/sCxmV0T.jpg 日銀としては、今の金融緩和策は 非伝統的といわれる異例の金融緩和政策だけに アメリカやヨーロッパのようにできるだけ正常化に向かいたいところだが 今は引き続き大規模な金融緩和笑続けざるを得ない現状 日本だけが金融緩和を続けることにリスクはないか? 日本だけ金融緩和を継続すれば 為替相場は円安の方向に向かいやすくなり 自動車を始め輸出企業にとってはプラスに働く ────────────────────────── その一方ですでに副作用もでている 金融緩和で巨額のマネーを供給するなか 都心でマンション価格が急騰するなどといった現象が局地的におきている また歴史的な超低金利で年金や貯蓄で暮らす世帯に影響が及んでいる さらに懸念されるのが金融機関への影響 銀行などは(預金と貸し出しなどで得られる金利差で得られる(利ざや)が主な収益源なのだが それが縮小し とりわけ地域の地域の金融機関へのダメージが気がかりとなる 今後、日銀が海外のように緩和縮小に動くことはあるのか? 2%の目標が達成できそうになれば金融緩和の縮小が視野に入ってきそうです その場合、日銀は 国債や株式を組み込んだETFと呼ばれる(投資信託を購入ペースを落とす、保有する額を減らすことになると思います そのうちETFは現在、年間6兆円のペースで買い続けていて 株価を支えている面があるだけに 日銀が売りに動いた場合、株価が急落したりしないのか懸念されるの ただ日銀がこのままアメリカやヨーロッパに遅れをとっていけば 保有する国債やETFがさらに増え続けることになる そうなれば日銀が実際に金融機関に踏み出す際 非常に難しい舵取りを迫られることとなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/515
516: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:44:21.73 ID:LQgF9Gxn0 持たざるものは値下がり期待して買い控え すでに不動産を持ってるような人がさらに底値で買うんじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/516
517: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 14:44:45.50 ID:zqYdnWSq0 >>125 お酒等は確かにアマゾンで十分だと思うが、生鮮食品は店舗内商品が全て購入出来るのであればいいが、大手スーパーのネット覗いたが、田舎の移動販売車ような品揃えで話にならない。 地方でも24時間営業いているスーパーやドラッグストアもあるしドラッグストアも都会は面積のせいで同じく品揃えが薄い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/517
518: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:48:07.22 ID:ZvLHkFb60 縮む日本も背伸びし切った。それが今。 そうね異常な金融緩和ね。 値上がりね。 こんな今でも今後と比較すれば最高なのよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/518
519: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:48:43.08 ID:X4X3CZiu0 都道府県別中古マンション70?換算価格 北海道1533万円 青森県1537万円 岩手県1690万円 宮城県2043万円 秋田県1476万円 山形県1554万円 福島県1766万円 茨城県1500万円 栃木県1519万円 群馬県1290万円 埼玉県2151万円 千葉県1959万円 東京都4828万円 神奈川2825万円 山梨県1248万円 長野県1922万円 新潟県1355万円 富山県1548万円 石川県1627万円 福井県1376万円 岐阜県1375万円 静岡県1411万円 愛知県1849万円 三重県1500万円 滋賀県1780万円 京都府2767万円 大阪府2287万円 兵庫県1844万円 奈良県1278万円 和歌山1063万円 鳥取県1643万円 島根県1727万円 岡山県1738万円 広島県1862万円 山口県1394万円 徳島県1433万円 香川県1222万円 愛媛県1492万円 高知県1559万円 福岡県1775万円 佐賀県1316万円 長崎県1643万円 熊本県1794万円 大分県1361万円 宮崎県1662万円 鹿児島1829万円 沖縄県2816万円 https://www.kantei.ne.jp/report/293a4939325f97eb5c049f422d2ccc80a70cb5d5.pdf http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/519
520: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:50:09.41 ID:SDNlLUPl0 東京オリンピック後は2025年問題で札擦りまくらないと医療介護成り立たないと思うんだが。 結果、インフレで地価もあがるのではないかと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/520
521: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 14:51:31.96 ID:5J9UZOKO0 いい場所の価格が下がるなんて誰も言ってない 勝手に勘違いしただけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/521
522: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:52:12.06 ID:dFbu3oLP0 大井町に中古戸建買っちまったよ。別に売る気は無いが発展するかドキドキするわ〜 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/522
523: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:52:55.26 ID:ywX9h4TT0 >>1 こんなに減ったサラリーマンの年収 http://imgur.com/Gb2zOs0.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/523
524: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:53:25.75 ID:ywX9h4TT0 >>1 森林税 http://imgur.com/I6Rt7np.jpg 世界的にみると日本少ないのにな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/524
525: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 14:53:34.01 ID:5J9UZOKO0 その代わり不便な場所が大幅に下落するのは確実 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/525
526: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:53:45.26 ID:ywX9h4TT0 >>1 日銀「今すぐ金融正常化すべき!」 http://imgur.com/IlgtO9K.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/526
527: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:54:46.56 ID:tfpuSZVh0 >>519 なんで長野が高いのだろう? 軽井沢かな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/527
528: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:55:02.19 ID:ywX9h4TT0 >>1 政治資金も自民1強 企業献金の9割集中 http://imgur.com/z3gdapn.jpg 自民党は「アベノミクスの期待の表れ」(幹部)とするが 野党には「特定企業に便宜を図る影響力行使につながる」と批判する声もある。 日本維新の会の馬場伸幸幹事長は「社会の公平性や公正性をゆがめたと疑念をもたれる」と指摘し、企業・団体献金の禁止を提案する。 民進党は党本部での企業・団体献金の受領を控えている、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/528
529: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:55:10.55 ID:qzyPM70d0 >>516 不動産をナンピンするわけにもいかないだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/529
530: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 14:55:32.77 ID:ywX9h4TT0 >>1 増える不法滞在者、入管に密着 ここ2年あたりから再び急増 http://imgur.com/1VEOwJJ.jpg http://imgur.com/c573K7h.jpg http://imgur.com/iHuCIWA.jpg 退去命令を不服としてとどまる外人も http://imgur.com/xPhL8lv.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/530
531: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/02(土) 14:56:03.41 ID:sQmovMZd0 構造やメンテナンスのしっかした中古を買うのが正解 リフォームすれば、新築とそんなに変わらない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512181707/531
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 471 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s