[過去ログ] 【歴史】歴史教科書見直しに坂本龍馬末裔 「一体、何の権限で…」★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)14:46:49.40 ID:ZSWaYWz60(1) AAS
最重要なのは、明治以降の歴史
その前の時代は流れだけ知っておけば良い

坂本とかまったく不要
146
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:24:00.40 ID:xz8HUhH60(2/11) AAS
>>138
小説は有名な人なんだけど実際どういう人だったのか
よくわかってないんだが
資料が残ってない
174
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:32:18.40 ID:246EZWhc0(1) AAS
>>36
これどうなんだろう
リアルな感覚は70近い年齢じゃないとわからないよな
誰かおっさんおらんか
215: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:46:59.40 ID:kyLzRtV80(1) AAS
偉人でも何でもないから
219: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:47:46.40 ID:uPFRxOpM0(4/24) AAS
>>214
そうだよな

ドイツ史のあたり
明らかに変だよな。
267: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)16:00:54.40 ID:RiPHiNb70(1) AAS
なぜ削るという話が出ているの?
350
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)16:25:13.40 ID:34koZ6cN0(1/2) AAS
>>1
> 坂本龍馬の末裔(龍馬の兄・権平の子孫

これ坂本龍馬の末裔じゃなくね?
459: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:17:15.40 ID:VrDyeUFq0(2/6) AAS
>>453
ま、末裔が権限にこだわるなら、龍馬が紀州藩から騙し取った金も、
龍馬の末裔と三菱グループが返済すべきだろうな。
501
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:49:22.40 ID:pfblsHh00(5/5) AAS
前田慶次郎が有名になったようなもんか
807: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)20:00:11.40 ID:m6omRE7a0(8/17) AAS
>>799
そういう人たらしとか才覚とかも
あとから面白おかしく話作ってる可能性もあるからね
ただとにかくそういうバックをつけて
ああいう風に脱藩浪士の身でありながら
動いて長州に武器売ったって長州にとっては
重要人物になるという話で
ほかだって出来たなんて価値観をレスされてほんと
困ったw
818
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)20:04:15.40 ID:QIMgfZDN0(6/6) AAS
>>815
阿呆か

何しても無駄だと悟っただけ
823: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)20:05:27.40 ID:EbTUFAKg0(13/17) AAS
そんな訳で元々極彩色上等&万国博覧会しか出来ないんですが、

そんな厳密な事は、無粋なので。
857: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)20:19:10.40 ID:FCjtT6/q0(1) AAS
内乱を起こして金儲けしてたとかしてないとか
888: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)20:33:41.40 ID:dDTjBvAd0(2/6) AAS
実際には薩摩の多数派工作の中、色々な同盟が模索されているんだよね
891: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)20:35:29.40 ID:s6EDuNN10(32/51) AAS
幕府に権限を与えられたから1人でしこしこやってた小栗と
与えられず腐りながら海外勢力を利用して幕府改革しようとした勝と
勝のほうが勝ったのは龍馬の行動力のおかげともいえる
スピードが速いほうが勝ち
920: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)20:58:49.40 ID:hPGOD5UU0(42/51) AAS
>>913
グラバー商会ってのはジャーディン・マセソン商会ってのの日本代理店に過ぎないんだよ、
ジェーディン・マセソンは有力なアヘン商人だよ、まあアヘン戦争の立役者に違いないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s