[過去ログ]
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も (1002レス)
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
299: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/28(火) 11:23:19.62 ID:Rr4j57Tb0 >>260 アナログは即席栽培できんからなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/299
300: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:24:17.02 ID:s5ig/5SQ0 (´・ω・`)これからは理系の時代だよね 文系は全部ダメだと思う たとえば経済学部とかも理系の1分野としてプログラミングの応用分野の中のひとつとなるとおもう 法学部なんかも将来的には理系のAIの応用分野の中のひとつとなるとおもう プログラミング技術がすべての基礎になってその応用分野の中のひとつとしてすべての文系学部は収まる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/300
301: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:24:20.05 ID:1U2miWB40 >>294 そう、見抜かれてもそれがいい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/301
302: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/28(火) 11:24:26.81 ID:KrnWe8Qu0 氷河期ってそれ徴兵された世代の前でも言えるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/302
303: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/28(火) 11:24:31.48 ID:JoF3G9OK0 この先如何に機械化が進んでも それをメンテする人間は必要だと思うんだ メンテする機械をメンテする機械をメンテする・・・って続いても そのどっかに専門知識のある人間が必要だし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/303
304: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/28(火) 11:25:16.15 ID:nc2r5NTP0 それにくらべて高卒で30、40で面接では門前払いされて日雇い派遣では現場で一回り年下に罵声浴びてこき使われる俺たち まあ失う物もないけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/304
305: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:25:18.24 ID:gU+MK8WQ0 >>14 わーちゅごいちゅごい バァーーーカw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/305
306: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/28(火) 11:25:31.59 ID:bQYhI9sU0 >>233 死んでくれたら嬉しいな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/306
307: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:25:35.69 ID:w4GqG8l70 >>291 小保方みたいなAO入試だらけで、コミュ力重視で 学内ではコネありの彼女みたいな方が、むしろ高く評価されて 一般入試組はボロカスに低く評価されているw そんな大学だめに決まってるだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/307
308: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/28(火) 11:25:44.33 ID:zxxQ9YLf0 >>253 最初に「警備員」という単語を使ったのは相談に乗ってやった自称20台後半の引きこもりの子 「高校中退してからずっと自宅に引きこもっていてバイトすらしたことがないんで履歴書に職歴も書けないし 今更出来る仕事って限られますよね、 他人としゃべるのも苦手なので夜間のビルの警備員のような仕事なら出来るのかなって思ってもみるんですけど 警備員って経験者優遇とかなんですかね?・・・」 とのレスに 「オマエは十分に経験者だ!24時間365日無休で自宅を警備していたと考えろ!留守番でも人の役に立つ立派な職歴だ、いわば自宅警備員だ」と励ましたのが始まり そんな俺は当時も今も職場警備員かな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/308
309: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:25:54.79 ID:tS+t5TkI0 そしてプログラムもろくに書けないSEが大量量産されるのであった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/309
310: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:26:11.55 ID:Tdf1+A9l0 やっぱりインフレ政策とらないとダメなんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/310
311: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:26:42.07 ID:1U2miWB40 自己評価を批難されない程度に出来るだけ、可能な限り過大にする。 それのせいで信頼を失う事になるとまた別の問題だが、まあ最悪クビになるだけ。 前の会社での良い実績を強調し次に行くだけ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/311
312: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:26:44.54 ID:nHEGc3f30 人手不足か。バブルの時も人手不足だったが反動のように不況になった。利益が出ないのに余剰人員抱える企業が続出すると思うわ。失われた50年になりそう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/312
313: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:26:50.16 ID:Ay9SeM5l0 世界の大学ランキング https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats 世界トップ10 *1位 オックスフォード大学 *2位 ケンブリッジ大学 *3位 カリフォルニア工科大学 *3位 スタンフォード大学 *5位 マサチューセッツ工科大学 *6位 ハーバード大学 *7位 プリンストン大学 *8位 インペリアル・カレッジ・ロンドン *9位 シカゴ大学 10位 チューリッヒ工科大学 アジアトップ10 22位 シンガポール国立大学 27位 北京大学 30位 清華大学 40位 香港大学 44位 香港科技大学 46位 東京大学 52位 南洋理工大学 58位 香港中文大学 74位 京都大学 74位 ソウル大学 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/313
314: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:26:50.44 ID:GkUjcaw60 この前NHKでインパール作戦の特集とかやってたけど 犠牲になったあの世代も運が悪かったよ 氷河期も同じ、運が悪かった。そこは受け入れないとだめだよ、だれも助けてくれないから 40代で就職をしたところで職場の人間関係でさらに苦労すると思うけど乗り越えて頑張れ!! おっさんの意地を見せてやるんだ 学生の僕からの助言です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/314
315: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:27:18.43 ID:v7pyaicG0 AIもフィンテックも英語の論文読んで数学出来るのが最低条件だから ザコIT奴隷はお呼びでない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/315
316: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:27:21.18 ID:SLTAz76i0 就職氷河期の俺「ふーん。それで?」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/316
317: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/28(火) 11:27:56.83 ID:KrnWe8Qu0 >>314 氷河期世代なんてここ2000年の日本の歴史の中じゃ、 トップクラスに運のいいやつらだろ。 甘えすぎ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/317
318: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/28(火) 11:28:30.69 ID:1U2miWB40 >>307 ??? 指導教官が仕事してないから、学生以前に大学の質の問題だ。 おぼさん、おかしいだろ。 どうやって卒業したまたどうやって就職したんや! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/318
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 684 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s