[過去ログ] 【経済】もうけの累積額「利益剰余金」 上場企業の56%が最高に 現預金のまま眠らせる企業目立つ★2 (543レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(1): 名無しさん@1周年 2017/11/27(月)18:49:11.80 ID:xSZTySEw0(1/20) AAS
そこで留保金課税の復活ですよ
93: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月)19:35:36.80 ID:fgpbBg200(2/2) AAS
≪87
株主には経営者を罷免する権利もある。
それをしないのは持ち合いだから。
201(2): 名無しさん@1周年 2017/11/27(月)21:00:16.80 ID:cph40o/s0(3/6) AAS
資産課税導入で眠っていた資産が目を覚ます
金回りが良くなり景気回復するよ
457(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木)03:07:22.80 ID:uQ0Tv19N0(1) AAS
>>455
課税されないよ。
当期の利益のうち留保された額の一部を課税対象とする
留保金課税はいまは適用されていないし、そもそも過去の
累積としてストックされている内部留保を課税対象とする
ような制度は法人税制で採用されたことはない。
505: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)00:59:37.80 ID:PBWRReyz0(3/6) AAS
>>503
やっぱ、90年代、アメの圧力で取り掛かった企業向けの各種改革がダメだったか。
会社は株主のものってことで、高配当になって、外国人株主が入って来て、
高配当払い続けてる限りは責任問われないみたいな環境になって。
それ以前は、日本企業の良さは中長期的観点で経営することだったんだけどな。
513: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)01:12:31.80 ID:PBWRReyz0(5/6) AAS
>>509
っつ−か、そもそも頑張らせてねーんじゃねーの?
ここで言う頑張るっていうのは、新規投資方面のことな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s