[過去ログ]
【経済】もうけの累積額「利益剰余金」 上場企業の56%が最高に 現預金のまま眠らせる企業目立つ★2 (543レス)
【経済】もうけの累積額「利益剰余金」 上場企業の56%が最高に 現預金のまま眠らせる企業目立つ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
153: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 20:29:18.15 ID:CzMp8vbK0 銀行から融資を受けるには留保の積み上げがある程度必要なのに、融資が喉から手が出るほど欲しい中小企業が留保が積み上げやすい制度になっていないんだよね。 中小企業は、事業年度の所得金額がたった800万円を超えただけで法人実効税率が34%にもなる。 日本政府は「大企業は内部留保を溜めやすく、中小企業は内部留保を溜めにくい」という環境・状況を意図的に作っていて、国が中小企業に対して「儲けるな。儲けは大企業に回せ」と規制してるってこと。 だから、中小企業は常に資金繰りに苦心せざるを得ない。 外国にも、日本はもう労働環境としても起業環境としても全く魅力がない国ってバレちゃってるし、 日本をウェイストランドみたいにして自分らは庶民から簒奪した金で国外へ高飛び、というのが役人達の狙いだろうね。 日本の労働者「起業したくない」7割 33カ国中で最下位 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/12/news113.html > 本調査で起業意識が高い結果が出たメキシコやチリは、政府や民間企業が起業を後押ししている。 > また、中国やインドも、積極的にスタートアップ企業を支援しており、爆発的に成長している。 > 一方で日本は、「政府はスタートアップ企業を積極的に支援している」と回答したのが約2割で、調査地域の中で下から2番目。 > 「起業するのにいい国だと思う」も約2割で最下位だった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/153
171: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/27(月) 20:43:15.15 ID:AFIsXvPX0 >>165 いわゆる内部留保を企業が勝手に使えると思ってるんだろう 勝手に手をつけたら横領・株主代表訴訟になることもわかってない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/171
200: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 20:59:29.15 ID:xSZTySEw0 >>195 確かにワイは馬鹿かも。 でも、君よりは・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/200
203: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 21:01:25.15 ID:7bUFARME0 >>180 そうやって均衡点を探っていくもんだ。 >>181 それはお互い様だなw 強欲な金持ちの俺はお前ら無知で愚かな底辺労働者なんて人間に見えないもんw レスしてて、「どんな劣等遺伝子と環境ならこんな猿人間が産まれてくるんだ?」と不思議な気持ちになるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/203
314: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 22:50:38.15 ID:QxiveIlw0 >>292 間違いなくするよ CF上は給与も法人税もコスト 「法人税で取られるくらいなら給与を上げる」なんて書き込みをよく見るけど、頭が悪いというかお花畑というか・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/314
357: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 23:26:15.15 ID:7bUFARME0 >>353 なぁ底辺、衝撃の事実を教えてやろうw ・企業は別に日本や日本でしか生きられない底辺日本人がどうなろうとしったこっちゃねぇんだよw そんなもん見て経営してたら経営者失格だわ。 >金は使ってこそ意味があるの 君がアマゾンでも起業して11兆円でも散財すれば? 英雄になれるぞw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/357
460: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/30(木) 03:12:06.15 ID:5H42mR7Z0 「内部留保に課税」と言っても、企業会計上の利益剰余金を 取り崩すような課税は税法は会社法の体系上不可能。 せいぜい可能なのは、会計上の利益剰余金とほぼ同じ ものを指す(でもイコールではない)、税務上の利益 積立金の額を課税標準として法人税の「利益積立金割」の ようなものを創設するぐらい。 それをしても、会計上の利益剰余金(いわゆる内部留保)が 減少するわけではないけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/460
541: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/02(土) 09:17:42.15 ID:Ym1sLjx+0 >>531 13億人 内陸に貧乏人が8億人もいて高度経済成長みたいに物を買い始めてる 日本人の平均年齢は48才、中国人は35才 若い貧乏人が旺盛な消費を始めてる 衰退する日本市場にいたら、日本企業が死ぬ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/541
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s