[過去ログ] 【規制改革】民放連会長は「電波オークション」に反対「公共性」「ライフラインとしての自負」 (584レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土)00:47:39.72 ID:7GTQQBl80(2/3) AAS
「公共の利益」つまり「公益」とか知ってて言ってんのかな?
205: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土)01:28:05.72 ID:ctbZpm3B0(5/6) AAS
>>198
税収が増える
219: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土)01:37:54.72 ID:ZfqMOMy/0(2/2) AAS
公共と民間の間の一番旨味があるエリアに居座るお荷物というのが実態だろうな
226(1): 名無しさん@1周年 2017/11/18(土)01:40:59.72 ID:KQveU02p0(3/3) AAS
電波オークションは通信事業者しか参加しないだろう。
今更ローカル地上波参入する事業者がいるとも思えない、
実際アナログ止める時にも出なかったし。
地上波放送なんて儲からないから、既に設備投資終えてるとこが、
設備更新しながらビジネスやるなら継続可能だが、
新規に大金投じて参入するとか、金をドブに捨てるようなものだ。
現ソフトバンクが元ボーダフォン、外資系だったように、
通信事業だと外資はおそらく規制はされない。
ドイツテレコムも一時期電波もってたし。
そもそも国内資本で3大キャリアと今更通信事業で争える資本力ある会社ないから、
省3
248(1): 名無しさん@1周年 2017/11/18(土)01:58:51.72 ID:xskrkCkr0(13/15) AAS
>>244
考え方が下手。
なんで先進他国を参考にしねーの?
なにをどうしたらどういう結果になるって答えが出てるじゃん。
そういうところが日本人なんだよ。
365: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土)05:22:20.72 ID:6T9pZE+l0(1) AAS
放送業界は典型的な既得権益業
いまや政治家より汚物化している
415: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土)07:25:26.72 ID:eORAB4l80(2/2) AAS
>>413
わらえるよねぇw
429: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土)08:32:51.72 ID:7JOTBDZC0(1) AAS
>>1
これは是非ともやるべき事なんですな!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s