[過去ログ] 【社会】法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ (953レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:17:12.28 ID:gvlifCYf0(3/4) AAS
>>18
なかなかw
115: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:52:26.28 ID:bplf3v4g0(1) AAS
法隆寺は広い境内をひとまとめで1500円
一か所入っておしまいじゃないから
221: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:32:51.28 ID:KT125g1P0(3/9) AAS
>>209
たぶん無い
葬儀場を経営した方が簡単で儲かるし
283
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:53:37.28 ID:V3X2P4oC0(1/4) AAS
200円くらいでいいだろ
なんの役にもたたないカビ臭い木造建築なんだから
333: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)02:13:00.28 ID:IBteO2OS0(7/13) AAS
>>319
観光客に迷惑しているとして、それがベーシックインカムにつながる因果関係は無いよね?
京都人の貧困や格差は観光客によるものじゃないわけだから

ひとえに迷惑ってのが何を表すのかは知らないか、例えば直接の迷惑の解決、公共交通機関の拡大や清掃や観光地の整備みたいなのだったら問題無いとは思う
477: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:13:51.28 ID:Dp1vqaYz0(1) AAS
ますます坊主丸儲け、笑いがとまらんな
北新地もバブル状態だろう
558: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)08:04:14.28 ID:jzQCi+MQ0(1) AAS
>>549
ホントそれが不思議だ。
神社は人件費や修繕費がかからんとでも?
606
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:17:52.28 ID:2YAWDNAA0(1/11) AAS
法隆寺はなあ、昔から高過ぎて異常。
643: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:55:37.28 ID:JBWwwnCQ0(1) AAS
>>4
1つ付けるだけでも効果ありそう
法隆寺 1万5000円
清水寺 4000円

チャイナ系ばっかになるかもしれんがw
649: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:59:30.28 ID:Ja0ghd9G0(1) AAS
法隆寺は作務衣着たおっさんがめっちゃ偉そうにしてたから二度と行かん
何様やねん
837: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)14:55:42.28 ID:l3MkKpbA0(1) AAS
世界の観光名所に比べて日本の神社仏閣は安すぎるんだよ
有名で客が見込めるところは最低限800円はとるべき
886: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)20:54:42.28 ID:5N3uZrsE0(1) AAS
拝観税を頂いちゃいなさいよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s