[過去ログ] 【社会】法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ (953レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:57 ID://svCipFO携(1) AAS
1500円はどうかだが法隆寺は1000円の価値は間違いなくある
清水寺はただ景色眺めるだけの場所だからな
あそこは400円でも高い
129: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:57 ID:BnuN596B0(1) AAS
300円が400円になったくらいで、値上げだ何だと騒ぐな、ゴミども!
130: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:57 ID:jJs+LkZQ0(4/7) AAS
神社や寺に形だけ行って
「私は日本人」という糞くだらない感覚を
自分に刷り込んでるだけ。人の目を意識して。
で、そういうのに限って、底意地が悪くて、
意地悪で邪悪なのが多い。特になんちゃって神道の人な。
こういうのが、まだ日本にはたくさんいる。
治していかないとな。
131: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:58 ID:gKccpvJG0(2/4) AAS
清水寺は金あると思うけど法隆寺はマジで金欠だから許してやれマジで
132: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:58 ID:XJsurRL70(2/2) AAS
>>121
初詣とか地鎮祭とかお宮参りとか?
あと厄払いとかで拝んだり
うちの地元のとある大きな神社なんて、ど田舎にあるけど思い切り栄えてて、
いかにも商売繁盛って感じだよ
133(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:58 ID:FkZGS6JY0(1/3) AAS
法隆寺は美術館みたいなのがあって
国宝だらけ。
美術館のチケットがだいたい1500円
ぐらいだからそれにならったんじゃないかな?
134: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:58 ID:P0DvP6r30(1) AAS
そりゃ木の廊下がハイヒールの痕でたくさんだからな。直さなきゃ
135: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:59 ID:NFGy+vKW0(1) AAS
檀家も墓も無い寺なんだからそんなもんなんだね、価値が判る人だけが行けばいい
136(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:59 ID:f5L9fbIoO携(2/2) AAS
>>133
そう考えると別に高くないのか
137: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:59 ID:zMlIIYNL0(1/2) AAS
欧米の美術館などはもっと高いような
138(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)00:59 ID:T+WNpbUh0(3/3) AAS
拝観料はいかんりょうハイ完了
139(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:00 ID:BaZx2qe10(1) AAS
法隆寺と清水寺だったら清水寺のほうが見どころ多いと思うんだが
それで法隆寺のほうが4倍も高いのか
140: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:01 ID:9NDYB0l50(1) AAS
しかも側で駐車場経営もしていたりするからなw
オマエラが想像する額とは桁違いに儲けてるよ。
とりあえず金閣寺清水寺東大寺法隆寺とかは普通に法人税ガッツリ取れよ。
141: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:02 ID:Ua5DjO+oO携(3/7) AAS
>>114
>>1に出ている寺は葬儀とか関係ないんじゃね?
中学生までの日本史を勉強してりゃ判るが古い寺は宗教施設だが、大陸からの
最先端の文化や技術を学んでくる今の大学と同じ様な施設だったんだよ。
寺が檀家を持って葬儀なんかをする様になったのは江戸時代からだ。
だから昔の寺と江戸時代くらいからの檀家を持つ寺を一緒に考えちゃ駄目なんだよ。
142: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:03 ID:MZwGxFtM0(4/4) AAS
>>136
観るだけなら、絶対的に美術館のほうがコスパがいい。
なんせ、観られる総数が違いすぎる。
143(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:03 ID:Mnawbb/70(2/2) AAS
年始でお賽銭ガッツリ
税金も安いし寺は儲かっているだろ
1500円はないわ
144: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:03 ID:zMlIIYNL0(2/2) AAS
主なところ回ったら総額いくらかかるのかね
145(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:04 ID:FkZGS6JY0(2/3) AAS
>>139
清水寺は景色や雰囲気を楽しむところ。
にぎやかだが特に何もない。
法隆寺は百済観音とか玉虫の寿司
とか国宝だらけ。
ここは同じ日本なのかと不思議な気持ちになる。
146: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:04 ID:wDEtU2ld0(1) AAS
事情は解るけど¥1500はさすがに高くないか?
147: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:04 ID:HpmAQZTF0(1) AAS
最近、京都の街中を車で走ったけどストレスが半端なかった
昔から道が狭いし観光客が多いし二輪に乗る学生が多いわでゴチャゴチャしてたけどこんなに酷い状況じゃなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*