[過去ログ] 【JR北海道】JR北海道、国が支援を 道新東京懇 JR東・松田元社長が講演 (588レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 名無しさん@1周年 2017/11/11(土)00:39 ID:8NkOChHP0(1/8) AAS
>>500
嘘をつくな!
鉄道は事業者が廃止届を提出すれば廃線出来る。
(事業の廃止)
第二十八条の二 鉄道事業者は、鉄道事業の全部又は一部を廃止しようとするとき(当該廃止が貨物運送に係るものである場合を除く。)は、廃止の日の一年前までに、その旨を国土交通大臣に届け出なければならない。
2 国土交通大臣は、鉄道事業者が前項の届出に係る廃止を行つた場合における公衆の利便の確保に関し、国土交通省令で定めるところにより、関係地方公共団体及び利害関係人の意見を聴取するものとする。
3 国土交通大臣は、前項の規定による意見聴取の結果、第一項の届出に係る廃止の日より前に当該廃止を行つたとしても公衆の利便を阻害するおそれがないと認めるときは、その旨を当該鉄道事業者に通知するものとする。
4 鉄道事業者は、前項の通知を受けたときは、第一項の届出に係る廃止の日を繰り上げることができる。
5 鉄道事業者は、前項の規定により廃止の日を繰り上げるときは、あらかじめ、その旨を国土交通大臣に届け出なければならない。
外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
540(1): 名無しさん@1周年 2017/11/11(土)11:30 ID:8NkOChHP0(2/8) AAS
>>534
千歳線が赤字とJR北海道は発表していない。
JR北海道は千歳線、函館線、札沼線電化区間まとめて赤字と発表している。
541: 名無しさん@1周年 2017/11/11(土)11:37 ID:8NkOChHP0(3/8) AAS
単独維持困難路線を廃線すれば年間150億円以上の赤字が無くなる。
単独維持困難路線を廃線すればいいだけ。
562(1): 名無しさん@1周年 2017/11/11(土)17:10 ID:8NkOChHP0(4/8) AAS
取締役の第三者に対する責任
会社法は、取締役等の役員が職務を行うについて悪意(ある事情を知っていること)または重過失(一般的に要求される注意を著しく欠いていること)があったときは、それによって第三者に生じた損害を賠償する責任を負います。(会社法429条1項)
JR東日本は上場して既に民間会社。
JR北海道のような大赤字会社を引き取ることは株主に
損害を与えこととなり賠償責任を負うこととなる。
565(3): 名無しさん@1周年 2017/11/11(土)17:40 ID:8NkOChHP0(5/8) AAS
>>563
国が新たな法律を作ることを前提としているが出来るのか??
株主の財産権を何の保障もなく侵害している。
憲法29条財産権の保障に抵触する。
JR北海道は単独維持困難路線を廃線すれば存続出来る。
単独維持困難路線を問題のある法律を制定してまで存続
させる価値があるとはとても思えない。
尚、路線の廃線は届出制で廃止届を提出するだけ出来る。
567(1): 名無しさん@1周年 2017/11/11(土)18:00 ID:8NkOChHP0(6/8) AAS
>>566
赤字を垂れ流すだけの不良債権を維持する事が公共の利益にはならない。
鉄道は線路等の設備の維持に大金が掛かる。
大量輸送が無ければただの不良債権だ。
過疎地域のインフラならバスで充分だ。
570(1): 名無しさん@1周年 2017/11/11(土)18:21 ID:8NkOChHP0(7/8) AAS
>>569
道路は警察、消防などの緊急車両にも用いられる。
公共性が鉄道とは違う。
577: 名無しさん@1周年 2017/11/11(土)19:37 ID:8NkOChHP0(8/8) AAS
>>574
>>>565
>>憲法29条財産権の保障に抵触する。
>しません
する。今まで法律で強制的に合併させた事がない現実を見よう。
>
>>JR北海道は単独維持困難路線を廃線すれば存続出来る。
>できません。廃止出来たとしても北海道は破産です。
昨年度の赤字は110億円。廃線出来ると150億円の赤字が
無くなる。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*