[過去ログ] 【経済】「AIに仕事奪われる」が現実に メガバンク3行“大リストラ”で3万3000人追放、バブル組は希望退職標的の恐れも (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:40 ID:7Yly2kkG0(1/5) AAS
本来は政府が
「首を切られても安泰」な制度を作るべきなんだよ。
企業は市場で自助努力やらせて戦わせるべきなのに
その基本姿勢がゆがんでんのが問題。
企業は雇用の確保や従業員の生活のためにあるんじゃなくて、
市場から利益をあげるために動いてる。
法人税たっぷり税金とった分で国民の福利や夜警に国家は集中すべき。
公務員や特殊法人だっていい暮らしできる奴だっているだろ。
「社会的に重要だが給料が低くなる」仕事も補えばいい。
競争したい奴は市場に行かせると。
省3
512: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:40 ID:8I9b1Ozz0(2/8) AAS
>>386
何で日本人は、高齢者に最新技術の使い方を教えてあげないんだ!
と欧州の人が言っておったが、これからの欧州が面白そうだ
513: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:40 ID:Kk2tDT+U0(1) AAS
三菱東京UFJが30%削減で9500人、
みずほが1/3削減で1万9000人っていうと、
同じメガバンとはいえみずほの方が随分大きいんだな
514(2): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:40 ID:suUpH1ep0(3/3) AAS
白人は古代ローマ目指してるからね
古代ローマは人口の半分が奴隷で市民は働かなかった
今は奴隷使えないからそれをAIにやらしたい
白人は働くことなんて美徳と思ってないからな
だから躊躇ないよ
515: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:40 ID:GjZZa4fr0(4/8) AAS
最後はAIロボがブチ切れて人間を襲ってくるな。
516: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:40 ID:jZ/Yc9bl0(1) AAS
まずは頭取をリストラしろ。
517: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:40 ID:G+xFsvql0(3/3) AAS
医療は受けれるサービスが全国均一化するからAI化進めたほうが
絶対に良い
518: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:40 ID:Qe4AhgWh0(1) AAS
■ついにメガバンクに「大失職時代」がやってきた!
AI導入に「4000人の配置換え」
フィンテックの導入を急ぐ金融業界の中で存在感を増しているITベンチャー企業が、クラウド会計サービスを提供する「freee」だ。
同社は、中小企業向けにインターネット上で経理処理できるサービスを提供する。
'15年12月には三菱東京UFJ銀行やみずほ銀行など、11の銀行との協業を発表。
freeeの持つ会計データを元にこれまで手の回らなかった中小企業や創業支援など、新たな融資先を開拓している。
すでに横浜銀行や鳥取銀行と組んで具体的な融資サービスも始めた。
同社執行役員で社会インフラ企画部長の木村康宏氏がインタビューに応じた。
省28
519: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:40 ID:sSFXEAna0(2/13) AAS
この先もっと効率化を進めないと企業として生き残れないよ
520(1): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:40 ID:FOwx7DA30(5/6) AAS
>>457
アメリカは理系男子でも
移民に淘汰されてテントでボランティアに
食べさせてもらってる現実
理系も文系も厳しいよ
521: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:41 ID:aUjsc7Zf0(3/3) AAS
>>453
金勘定する時間
五時に女子行員帰そうと思ったら三時に閉める
でも時代に合ってないから、政府が要請して閉店時間の自由化が推進されている
522: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:41 ID:bbyusp/r0(2/2) AAS
トラック業界は
元請け数社→荷役→自動運転→荷役
になるトラックはもちろん元請け数社が所有
ドライバーの9割がクビになるから中小零細の運送屋は良くて荷役会社たいてい倒産
523: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:41 ID:YALOvURO0(1) AAS
>>1
アベノミクス
524(1): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:41 ID:JJUKxmYX0(1/2) AAS
国や地方の議員もAIにしたらいいよな、
贈収賄も場の雰囲気に流された結果の判断ミスも無くなる。
525: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:41 ID:vSqP3CmW0(1) AAS
東京の人口が増えれば増えるほど日本の人口は減っていく
東京が発展すればするほど日本は衰退していく
日本が衰退すると東京の企業が潰れだす
↓
9月の首都圏マンション販売戸数大幅減少
平均価格5,824万円 - 神奈川で下落
2017年10月18日
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
東京都区部が1,167戸(全体比39.2%、前年同月比8.3%減)、都下が342戸(同11.5%、32.9%減)、
神奈川県が876戸(同29.4%、6.8%減)、埼玉県が343戸(同11.5%、17.5%減)、
省5
526: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:41 ID:TyJ8bjEj0(2/2) AAS
ただコスト削減だけじゃ、この先生き残れないだろ。
新たに投資が出来るかどうか?
日本の大企業はこの辺の能力ゼロ。
結果、守りに入り、内部留保を蓄積させるだけ。
緩やかに衰退するか海外企業に攻め込まれて
突然死ww
527: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:41 ID:FUzI3pYt0(4/11) AAS
>>413
診断のサポートには有用だろーね
数値じゃない情報も必要だろうからAIだけじゃ厳しかろう
528: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:41 ID:7OOedyL00(1) AAS
民間は競争競争で熾烈なのに
役所はのほほんと
総活躍にふさわしくない役人ども
529(1): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:41 ID:QkWcfhRY0(7/8) AAS
>AIが導入され機械が24時間働き人間は働かなくても良いようになる前に
最小限の人間しか生きられんよ あとはみんな兵隊になって殺し合いするしかなくなる
530: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:41 ID:C/Vum3Dk0(8/17) AAS
ポートフォリオ管理もAIに任せれば巨額の損失もでねーだろ
万が一運用失敗して金銭を失った人は
労働者として一からやり直せばよい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*