[過去ログ]
【国会】自民党が野党時代に増やした野党の衆院質問時間、削減検討 政府・自民★2 (1002レス)
【国会】自民党が野党時代に増やした野党の衆院質問時間、削減検討 政府・自民★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ハンバーグタイカレー ★ [sage] 2017/10/28(土) 13:09:10.95 ID:CAP_USER9 自民党の石崎徹氏ら先の衆院選で当選した3回生3人が27日、国会での質問時間について「野党議員に過剰な配分がなされている」として、各会派の所属議員数に応じた配分に改めるよう同党の森山裕国対委員長に申し入れた。森山氏は見直しに向けて野党側と交渉すると応じた。 衆院選の結果、自民、公明両党は全体の67%にあたる313議席を獲得。しかし、質問時間の配分は慣例で「与党2割、野党8割」と野党に偏重している。「自民党所属衆院当選2回生、3回生一同」名義の申し入れ書では、この配分が「与党議員の質問権を大きく阻害してきた」と指摘した。 石崎氏は記者団に「若手議員の中に『国会の場でもっと仕事をしたい』という思いが非常に強い」と述べ、自身は所属する予算委員会でこの1年間、1度も質問の機会が回ってこなかったと訴えた。 時間配分の割合は、麻生太郎政権(平成20〜21年)までは「与党4、野党6」が慣例で、その後の旧民主党政権では一時、「与党1、野党9」となった。現在も「与党2、野党8」と数の少ない野党議員に多くの時間が与えられるため、質問内容が重なるなどの弊害も生じている。森山氏は11月1日召集の特別国会で開催する可能性がある予算委員会からの見直しを目指す意向だ。 http://www.sankei.com/smp/politics/news/171027/plt1710270022-s1.html ★1)10月28日(土)8:21:52.32 前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509146512/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/1
983: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/02(木) 09:15:40.73 ID:YeW2RYUK0 自民党は幼稚な政党なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/983
984: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/02(木) 09:17:27.38 ID:LHLFkJ980 >>981 >若手議員がテレビに映りたいために、歳費を使うってのは、国民にとっての損失だと思うんだけどね。 完全に同意だけど自分は今それをやっているのは野党の方だと思うんだよなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/984
985: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/02(木) 09:18:32.46 ID:FTsmaylZ0 >>1 国会質問の件、もう少し丁寧に書きます。 まず、質問通告は「二日前ルール」というのが本来の原則です。 実際に、(野党も含め)真面目な議員の方々は、特に法案審議の場合、自分が質問に立つことを想定して数日前に「勉強レク」を要求してきます。 勉強レクをさせて頂くと、議員の関心などが分かるだけでなく、数日後質問に立つであろう先生がわかりますので、行政の側にとっても本番に向けてメリットがあります。 こうした実態から、政治家でないので真相は分かりませんが、ある程度議員は質問に立つことが分かっているのではないか、というふうに考えます。 国会質問は基本前日の対応が多いです。これは国会の運営自体が国対の理事懇で決まるということによります。 ある程度予定通りなら、バッターも早めに決まり、午後に会館などで説明を頂いて(質問とり)答弁を作成することになります。 経験則ですが、やはり与党が早い。遅いのが野党。もちろんすべての野党議員のバッターが遅くまで決まらないとは限りません。 ただ、質問に立つ予定者は前述のようにある程度分かっているわけで。だから正式に委員会がセットされたのになぜバッターが決まらないのか不思議です。 その後の質問者がどういうルールで決められているのかは、当然分かりません。メディアウケとか関係するのでしょうか? が、さすがに前日業務時間外となってもバッターすら不明というのは、正直、質問がないなら時間返上してくれと思います。 メディアは報じないので、現場の実態を書きます。 一言で言えば、18時になってもバッター(質問者)を探しているというのが野党の現実です。 普通のケースでは、早い段階で質問者が決まり、14時とか15時に質問とりのレク(自分の質問の趣旨を役人に伝え、的確な答弁をしてもらう為のもの)があります。 一方で民進党(当時)など野党は、19時になっても20時になっても、ひどいときには22時になっても質問通告どころか質問者すら決まらないことも。 結果全省庁に無意味な待機(残業)させているのが現実です。無駄な残業強要(怒) 質問者のなり手を18時以降に一生懸命探さなきゃいけないのが現実なのに、質問時間が足りないって正気ですか? メディアはこのこと知っているんでしょ?(分かっていなかったらただの取材不足)。 知っていて全然報道しない。結果現場の役人に負担がかかり、先生方は現場の残業をなんとも思わない。 建前と現実が違いすぎて。メディアは現場の声を少しは報道して欲しいと思います。 質問者の通告時間を情報開示請求すればこれは明らかです。 なんなら、私が公開したいくらいです。 これはないわー。違うというのなら、お昼には質問者を確定して下さい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/985
986: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/02(木) 09:19:03.34 ID:P0rtZPwy0 >【政治】民主党政権時代の野党質問時間増加は「与党内の政策不一致の露呈避ける ためだった」発言が反響 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/986
987: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/02(木) 09:19:41.15 ID:W6u1M1P10 >>976 小泉政権のころ、政府と与党は一体ではなかったけどね。 郵政民営化委員会なんて、与党自民党がガチンコの対決姿勢だった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/987
988: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/02(木) 09:20:01.74 ID:XJY26kZx0 安倍がモリカケ問題について真相を話さないから駄目なんだろ 勝手に野党の時間を削るな 独裁者を許すな! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/988
989: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/02(木) 09:20:02.15 ID:tgJ1Vk2g0 >>981 審議をしない事をスピードアップっていうのかね? 4:6で2週間と2:8で1週間だと一週間の方は野党質問すら減ってるだろ? 8*0.6*10=48hと 8*0.8*5=32hだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/989
990: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/02(木) 09:20:32.98 ID:gkXuO2FY0 >>984 若手が自党に自画自賛 若手が与党を追求() ま、ネタにもよるけど、前者に時間を割くのは意味ないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/990
991: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/02(木) 09:22:20.65 ID:W6u1M1P10 >>988 真相は、元愛媛県知事が語っていたじゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/991
992: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/02(木) 09:22:33.47 ID:PLcvoUqs0 >>1 やっぱり安倍自民はバカの集団だったwww まあ自民なんてこのレベルなのに若年が喜んで政権とらせたしね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/992
993: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/02(木) 09:23:58.88 ID:FTsmaylZ0 >>992 /"  ̄ ̄ ̄ "\ / \ // 〔 〕 ヽ\ /// /__""__\ ヾヽ i// /__""__\ ヾヾi |/i / l i l \ ヾ| |/ _'"\__/"'_ ゞ| rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、 |/\ _/ \_ /ヽ| .|| | /l_ _l\ | || < 若年層ガー 保守化ガー アベガー し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/ | | ,―-v-―, | | .| 、 ヽ "ニニニ" / , | \\ ___, // \\ // \_____/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/993
994: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/02(木) 09:24:57.30 ID:fDaA9xbY0 与党は自分たちで検討してるからって 国民のために質問するんだから別に与党でもいいんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/994
995: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/02(木) 09:26:31.18 ID:tgaFTtak0 >>989 法案の成立ってのは順調に行って まず第一週の月、木に与党質問 弟二週の月、木に野党質問、木のうちに委員会採決、金に本会議で採決って流れだ。 与野党の審議時間がほぼ一緒だった頃はね。 今は与党の質問は付け足しみたいなものだから、一週間で法案採決まで行くことが可能。 これをまた二週間ペースにするの?何のために。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/995
996: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/02(木) 09:30:14.96 ID:gkXuO2FY0 自分たちが野党時代にやらせたことを、与党になったら撤廃するとか いくら野党がアホでも印象よくないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/996
997: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/02(木) 09:31:21.81 ID:tgJ1Vk2g0 >>995 その法案のためだけに2週使ってるわけじゃないだろ? 単に議会運営の話なだけじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/997
998: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/02(木) 09:33:54.71 ID:RuwSPkPf0 >>28 国の借金www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/998
999: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/02(木) 09:37:25.32 ID:LHLFkJ980 >>990 実際は追求という名の揚げ足とりという印象だけどね 野党が実際に追求できてたら与党がこんなに圧勝することはなかったでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/999
1000: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/02(木) 09:38:44.00 ID:PLcvoUqs0 >>1 外堀から独裁性を始めてるね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 4日 20時間 29分 34秒 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509163750/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s