[過去ログ] 【放送法vs契約の自由】NHK受信料訴訟、25日に最高裁大法廷で弁論 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)00:28:12.11 ID:B5MlKtbb0(1) AAS
携帯電話が「設置」だって
笑わせるわ
今までこの法律が放置されてるのがおかしいだろ
糞メディアに都合がわるいから昔のままにしておきたい
見え見えだわ
257(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)01:56:01.11 ID:MUh1i8020(1) AAS
>>252
毎回全員にバツつけてるけど、何も起きないな
308(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)02:48:22.11 ID:gPkRehWk0(1/6) AAS
>>303
次は君がまともな知性でどこが法理として間違えてるか説明する番だな
319: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)03:06:11.11 ID:CArHJ00r0(2/2) AAS
>>307
NHK内部にも共産党系の組合があるから。。。
だから共産党も含めた各党もNHKには強く言わないの。
335: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)03:44:11.11 ID:Ya3RDWst0(4/6) AAS
AA省
366(3): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)04:27:55.11 ID:K0m0VEdE0(1/2) AAS
>>1
最高裁で判決を変更する場合に口頭弁論を開く為、NHKが逆転敗訴の判決が出される見通しである。
そもそも現在はデジタル放送で何の為にB-CASカードが存在するのかNHKは有料放送であるのでNHKと受信契約していない
場合はスクランブルをかけ視聴不可にすれば良いだけで災害時等での放送はスクランブルを解除で対応できる。
これにより全国の戸別訪問や不払い者への訴訟など多大なコストが削減可能である。
NHK受信料訴訟、25日に最高裁大法廷で弁論
外部リンク[html]:digital.asahi.com
NHKの受信料契約について定めた放送法が憲法に違反するかが争われた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は25日、
原告のNHKと受信料を支払っていない被告男性の意見を聞く弁論を開く。最高裁は年内にも受信料制度を巡る初判断を出す見通しで、
多角化を進める公共放送のあり方にも大きな影響を与えそうだ。
省22
391: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)05:38:06.11 ID:QbvScJBS0(1) AAS
本多勝一著「NHK受信料拒否の論理」って売ってるの?
482: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)07:35:08.11 ID:tc71L0By0(9/17) AAS
スクランブル化してもある程度需要はあると思うけどな
このままだと受信料への国民の不満で潰れると思うぞ
580: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)08:24:58.11 ID:vVKqCB0k0(1/2) AAS
選挙終わって、最高裁判官の不信任ができなくなってからとか、汚ねぇなこいつら。
586: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)08:29:25.11 ID:KPaxUeof0(3/4) AAS
>>532
幼児番組だって民放でもピンポンパンとかひらけポンキッキとかウゴウゴルーガとかあったわけだから、NHKがやらなくていい
ベネッセとかもいろいろ教材持ってるでしょ
606: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)08:44:23.11 ID:eGZ5Mdp50(2/27) AAS
>>603
放送法改正法案とか誰も言わないんだから時代遅れではない。
645: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:13:40.11 ID:EDPnYuHB0(2/2) AAS
>>640
なるほど受信機を持っていないことを証明したならオーケーなのね
744: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)10:59:43.11 ID:uZ9koipk0(3/3) AAS
一日中ピタゴラスイッチと人形劇とスポンジボブやってろよ
それなら契約する人もいるはず
855: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)12:53:24.11 ID:nmj8RTGn0(1/2) AAS
>>680
これ、まさにこれ
956(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:12:37.11 ID:rHERGQbm0(3/5) AAS
B-CASがあるのだから
「NHKを視聴したければ契約して下さい。なお緊急事態の際はどなたも視聴できます。」
あるいはとりあえず出荷したTVは全部見れるとしても
「私は契約したくありませんので、この番号のB-CASカードではNHKを見れなくしてください」
このどちらも可能なんだよ。
放送法はもう不要なの。
983: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)15:06:30.11 ID:J5Ov1ZD70(1) AAS
電気、ガス、水道などは犬HKよりも圧倒的に公共性が高いけど、それらでさえ利用料を支払わなければライフラインを止められるんだぞ。ライフラインでも何でもない犬HKがスクランブルもかけずに「金払え金払え!」って言われても意味不。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*