[過去ログ] 【世論調査】9条改正し自衛隊の憲法明記 賛成37% 反対40%…自民党支持者でも反対18%★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266(1): 名無しさん@1周年 2017/10/20(金)19:16:41.51 ID:UZqczZIj0(23/42) AAS
自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的
■9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))、あるいはアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国や北朝鮮の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
将来もし、台湾有事やアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、中国や北朝鮮の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民とアメリカのせい。
第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。
■9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し、敵基地攻撃を可能にし、核弾道ミサイルの保有を可能にする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし、かつ、それを使用出来るようにし(敵基地攻撃)、中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。
@9条2項の改正の真の目的は敵基地攻撃能力と核弾道ミサイルの保有(=核シェアリング)。
現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
省13
511: 名無しさん@1周年 2017/10/20(金)21:06:50.51 ID:ozayws8n0(2/7) AAS
やっぱり海外かなあ
529: 名無しさん@1周年 2017/10/20(金)21:17:17.51 ID:ozayws8n0(6/7) AAS
安倍さんはちょっと早かった
606: 名無しさん@1周年 2017/10/20(金)21:59:04.51 ID:4iqXmAzj0(2/5) AAS
>>552
>こんな非現実的な戦闘があり得ると本気で考えているなら、この種の議論には
>参加しない方がいいよ。
あり得ないが、それを要求しているのが憲法だ。
だから本当にいざとなったら、自衛隊は超法規的に行動するしかなくなる。
そっちの方がよっぽど現状より危険だから、憲法を現実に合わせて変えようというのが
本当の改憲派の意図なわけだな。
761: 名無しさん@1周年 2017/10/20(金)23:06:28.51 ID:VVUmiw5n0(3/5) AAS
>>747
体力、経験、知識、何にもない素人が入って役にだたないどころか、かえって邪魔になることがわからないのかね。
762(1): 名無しさん@1周年 2017/10/20(金)23:06:30.51 ID:bfyogCGN0(3/6) AAS
>>730
国際紛争に自衛か含まれないのが明確なら
第1項は侵略戦争をするための武力行使はしないって事になる
第2項は第1項の達成のために
戦力を保持しないし、交戦権を放棄してるんだから
憲法を改正しなくても
自衛のためなら戦力も持てるし
交戦権もあるってなるから
自衛隊明記も必要なくなりますが
どうなんでしょうかねぇ
省8
885(1): 名無しさん@1周年 2017/10/20(金)23:38:00.51 ID:HG3qKQio0(10/16) AAS
>>873
そりゃ人不足で一般企業に行けるなら皆そっちにいくし
氷河期は六大学や国立大卒の幹部が結構いたらしいけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s