[過去ログ]
【電気自動車】ドイツ自動車大手のEV量産戦略、テスラに対抗 (57レス)
【電気自動車】ドイツ自動車大手のEV量産戦略、テスラに対抗 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: みつを ★ [sage] 2017/10/08(日) 23:29:07.61 ID:CAP_USER9 http://jp.reuters.com/article/autos-electric-idJPKBN1CB054 Edward Taylor [フランクフルト 4日 ロイター] - 独自動車大手BMW(BMWG.DE)とダイムラー(DAIGn.DE)は、従来型自動車を基に新しい電気自動車(EV)を量産できると考えている。米EV大手テスラ(TSLA.O)や他の新興メーカーの脅威をそらすには、より革新的なデザインを採用する必要があるとの一部関係者の懸念は無視する構えだ。 EV開発には2つの方法がある。テスラのように白紙の状態からデザインするか、内燃エンジン、電気モーター、またはハイブリッド型のいずれでも対応できる伝統的な自動車のプラットフォームを使うか、だ。 電気モーターはガソリンやディーゼル車のエンジンより小さいため、白紙状態から車体をデザインすれば、より広い室内スペースを確保することができる。 問題は、独特の車体デザインのための専用生産ラインと、新たな高額の工場設備が必要になることだ。 BMWは、車体に炭素繊維を使ったEV「i3」と「i8」の生産設備に巨額を投じたが、販売台数が伸びず、手痛い教訓となった。 「電気自動車を生産するのは簡単だ。だが稼ぐのは難しい」と、BMWの研究開発部門責任者のクラウス・フレーリッヒ氏は言う。 BMWが「i3」を発売した2013年以降、バッテリーの性能は40%向上。自動車メーカーは、ガソリン車に使われるものと同じ重い車台を使っても、1回の充電の航続距離が500キロの電気自動車を作れるようになった。 独自動車大手は、これによりEV専業メーカーより優位に立てると考えている。 テスラが今年発売した普及価格の「モデル3」で自動車市場の主流に参入するなか、BMWは戦略を転換し、通常車の「バッテリー駆動バージョン」を投入することでEVを量産する方針を決めた。 フレーリッヒ氏は、1つのパワートレーン(動力伝達装置)に特化した車体デザインはもはや必要ないと述べた。 BMWは、人気のスポーツ用多目的車(SUV)「X3」の完全電気版を2020年までに発売する準備を進めている。またメルセデス・ベンツは、ベストセラーのSUV「GLC」をベースにしたEVの「EQ」を2019年に発売する。 BMWが開発中の新EV「i Vision Concept」は、今後開発される「3シリーズ」のものと同じ車台を利用する。 電気版とガソリン版の車は同じ生産ラインで作られるため、EVの需要に柔軟に対応できるようになる。 BMWは、i3の寿命を伸ばすため、デザインを一新して新たなバッテリーも搭載した。 だが全体の戦略としては、大量生産ラインをオーバーホールし、必要があれば生産を急拡大する方向だ。 EVの需要は、価格が高く充電設備が十分でないことから低迷している。だがそれは、バッテリー価格の下落が続けば変わるかもしれない。 「バッテリーのコストが下がってきている。収益率を上げることができるだろう。その点では、われわれは良い競争の立ち位置にある」と、メルセデス・ベンツを所有するダイムラーのディーター・ツェッチェ最高経営責任者(CEO)はロイターに語った。 メルセデス・ベンツは、これと並行してEVと自動運転車専用のプラットフォームの開発も進めているが、投入時期はEVの第一波が広まった後になる。 もしテスラの高級自動車市場への量産攻勢が成功すれば、最も打撃を受けるのは、メルセデス・ベンツとBMW,フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)傘下アウディ(NSUG.DE)のドイツ3大高級車メーカーだ。 テスラは、赤字ではあるが昨年は8万3922台のEVを生産し、EV販売台数ではすでにこれら3メーカーを大きく上回っている。BMWは昨年「i3」を2万5528台販売した。メルセデスは、BクラスのEV販売台数を公表していない。両社とも、全体では昨年それぞれ200万台以上を販売している。 独メーカーはこれまで、バッテリー価格が高すぎて利益を出すのが困難だとして、EV量産に抵抗してきた。 バッテリー価格は下落したが、それでも航続距離500キロのバッテリー価格は1万4000ドル(約160万円)で、一方の内燃エンジン価格は5000ドルを下回ると、バーンスタインのアナリストは計算している。 (リンク先に続きあり) 2017年10月6日 / 03:56 / 12時間前更新 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/1
2: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/08(日) 23:30:10.39 ID:tLSl/PEI0 ディーゼルで最後までやれよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/2
3: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/08(日) 23:31:58.45 ID:8yFOnzdB0 ドイツは胡散臭い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/3
4: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/08(日) 23:37:14.41 ID:5YMpSm3U0 自動車メーカーは車作るだけのビジネスだと思ったらこれから生きていけないよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/4
5: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/08(日) 23:43:10.09 ID:cLqiIVEv0 >>4 量産車が作れなかったのがテスラのモデル3です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/5
6: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/08(日) 23:48:28.89 ID:FB2V4LBv0 モーターショーにドイツメーカーが出品するミライのEVコンセプト 10分の急速充電で100キロ走れます。(キリッ (東芝) 2019年に6分の充電で320キロ(08モードだから実質180キロぐらいか)走れます。 www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/6
7: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/09(月) 00:08:34.91 ID:IRKMG40i0 ダイムラーベンツも三菱iを見て歯ぎしりしたんだろうな アレは本来Smartとして開発した車で 開発中ベンツと提携が切れたので三菱が引き取った i-MiEVをSmartとして発売していたら今頃自信満々で 「我々には技術と既に長期間の実績がある!」と 能書き垂れていたんだろうなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/7
8: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/09(月) 00:09:58.13 ID:HOBYaZr30 >>7 アイとアイミーブは別物だろあほか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/8
9: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/09(月) 00:11:54.55 ID:HOBYaZr30 >>1 結局は電気を貯める装置(電池か発電機) のコストがエンジンに見合わないんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/9
10: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/09(月) 00:14:01.42 ID:IlZYLOHX0 仮にずっとこのペースなら、予約最後尾の納車は340年後ぐらい http://japanese.engadget.com/2017/10/03/model-3-260/ 電気自動車のテスラが、7月に生産を開始したModel 3がいままでにまだ260台しか生産できていないことを発表しました。 生産開始前の時点で37万台を超える受注があったことを考えると、この生産ペースは致命的な遅さです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/10
11: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/09(月) 00:20:15.86 ID:ujl6yqpb0 バッテリー開発に金かけろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/11
12: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/09(月) 00:20:44.55 ID:uAxRNZd40 >>1 日本国内ではまだ内緒じゃないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/12
13: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/09(月) 00:28:56.62 ID:agd8abhr0 テスラって旗から見るとフツーの車に見えるけど 室内が妙に広いとかあるの? クラッシャブルゾーンはどーなるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/13
14: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/09(月) 00:34:02.74 ID:tUB6JD0X0 下山詐欺師 栗城史多が子供を狙っているぞ! https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/898526196299735041 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/14
15: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/09(月) 00:50:30.48 ID:00WWkp0s0 電気自動車だと、車体本体よりもバッテリーの性能の方が重要だから今シェア持ってる自動車メーカーは大慌てだわな 中国あたりが性能のいいバッテリー開発しちゃったら一気に中国が車の支配権握るわけだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/15
16: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/09(月) 00:52:07.62 ID:0pmiTZEe0 電気ステーションで、ガソリン並みに短時間充電が出来なければ、使いづらくて仕方がない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/16
17: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/09(月) 00:54:23.44 ID:agd8abhr0 性能のいいバッテリー開発しちゃったら一気に中国が訳も分からずコピーして支配権を握ると http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/17
18: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/09(月) 00:55:52.97 ID:Ei/m0Syu0 ドイツ社は好きで買っちゃうんだがドイツ人があんなに嘘つきだったとはな。。。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/18
19: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/09(月) 00:56:35.71 ID:dQOvtolf0 そしてデータ偽装 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/19
20: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/09(月) 00:59:53.49 ID:lQBniQJ30 100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた http://www.kzzdd.shop/20172017.html http://o.8ch.net/z5al.png http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507472947/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 37 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s*