[過去ログ] 【政府】教育無償化に1兆円超 消費税、税増・使途変更で検討 ★2 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914: 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)16:31 ID:joTRXPru0(1/3) AAS
>>1
1兆円分を当初、子育て支援、医療、介護。
見直し後、教育子育て支援のみ。
医療と介護の財源に充当する分が無くなるということかな?
921(1): 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)16:46 ID:joTRXPru0(2/3) AAS
消費税はおそらく14〜15%ぐらいまで上げないとならないだろう。
2019年の10%増税では財政再建するのに全然足りない。
2020年にプライマリー・バランスが黒字化するには、2019年に10%に上げても
あと8兆円ほど足りないという記事があったから。
消費税は、所得税や法人税と比較して景気の動向に左右されにくく、一定の税収を安定して見込める。
そのため、財政の予測や計算がしやすい。
消費税1%あたり、だいたい2.5兆円ほどの税収を確保出来る。
足りないのは8兆円ほどだから、4%増税すれば10兆円ぐらいの税収となる。
省4
932: 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)17:00 ID:joTRXPru0(3/3) AAS
安倍首相は、
「2020年のプライマリー・バランスの黒字化を先送りする」
と今回正式に表明した。
これによって日本の財政健全化への道筋は、全く見えなくなった。
(そもそも日本の財政健全化への道筋の予測は2024年辺りまでと非常に短かったので、
2020年のプライマリー・バランスの黒字化を達成したとしても、
元々中長期的な道筋は見えなかったが)
安倍政権や日本政府は、直ちに長期的な財政健全化の予測や道筋を付けるべきだろう。
それが付かないと、将来的に国債のデフォルト(債務の不履行、
つまり、国が借金を返さないで踏み倒す)や急激なインフレなどが起こるリスクがある。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.290s*