[過去ログ] 【政府】教育無償化に1兆円超 消費税、税増・使途変更で検討 ★2 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)10:04 ID:jSw97sc20(1/6) AAS
>>370
大卒以上の求人は、
そんなに多くはない。
一般にはなかなか出回らない。
高校生より、大学生の方が選べる職種は多いけど。
高校生向け求人だと、製造業などに偏りがち。
大学生だと製造業もあるが営業系もおおくある感じ。
学歴うんたらより、新卒か新卒でないかの格差の方がでかい。
新卒でなくなったら、高学歴でも再就職は大変。
476: 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)10:15 ID:jSw97sc20(2/6) AAS
>>451
国立大学の授業料引き下げ、
無償化すればいいとは思う。
昔は国立の授業料やすかったのに、
私立への補助金助成をするために、
国立大学の授業料値上げとか
本末転倒なことしていたわけだし。
増税はいらない。
655: 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)11:28 ID:jSw97sc20(3/6) AAS
>>580
受注するゼネコンや経営者の
ところにばかりたまっていって、
末端にほとんどこない。
トリクルダウン期待しても、ほとんどないしな。
天下りで受け入れてもらうとか、
そんなんでもないと、税金さられるだけ損する。
664(2): 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)11:32 ID:jSw97sc20(4/6) AAS
>>650
上級はともかく。
ボリュームゾーンは
年収400万円台。
500万行ったらもらっている方。
高卒で大手の工場の係長、35歳ぐらいで、
年収540万あれば、十分勝ち組。
686: 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)11:43 ID:jSw97sc20(5/6) AAS
>>669
英会話できなくても、
35歳で係長、高卒ってのは
いますけどね。
新卒で入って順調に出世すれば。
20歳で班長ってのもいるしな。
725: 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)12:18 ID:jSw97sc20(6/6) AAS
>>706
未来はわからないが、
今足りないのは、
単純作業や末端で働いてくれる人だから。
高校から新卒で大手に入って、
働きながら教育受けて、
2年目からは、非正規社員に指示出したり
管理したりする立場だよ。
大卒は総合職や研究開発、広報、営業職などに配属される場合が多いが、
どのみち教育しないと使えん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.705s*