[過去ログ] 【政府】教育無償化に1兆円超 消費税、税増・使途変更で検討 ★2 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
779: 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)12:48 ID:T6VILiFX0(1/6) AAS
>>583
田舎は公務員のほうが給料いいだろ。碌な仕事ないんだし。
都市部は逆だよ。今年は景気よくなったせいか公務員志望減ったし。
バブル期なんて公務員志望はバカにされたしな。
796: 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)12:56 ID:T6VILiFX0(2/6) AAS
教育無償化はいいんだが
私立やインターナショナルを無償化する必要はないだろと…
804(1): 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)13:01 ID:T6VILiFX0(3/6) AAS
>>793
ないない
伝統校だからといって、頭がいいわけじゃない
出来る金持ちはそもそもここ入らないし
入ったとしても、大学で別のところいくのが普通で、出来ない子がそのまま上がるだけ
817: 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)13:28 ID:T6VILiFX0(4/6) AAS
>>813
それ出来ない子の言い訳だから。
資産家の大半の子は東大や偏差値の高い大学に行ってたよ。特に男子はね。
そもそも、エスカレーター式の有名私立校の中ですら成蹊は落ちこぼれの行く学校だから。
847(1): 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)13:56 ID:T6VILiFX0(5/6) AAS
>>839
しかし、慶應は出来の悪い子は中学、高校でちゃんと追い出されるからな
どこぞの有名人5兄弟、全員幼稚舎から慶應なのに大学まで行けたのが末っ子のみっていうね…
867(1): 名無しさん@1周年 2017/09/22(金)14:25 ID:T6VILiFX0(6/6) AAS
>>861
ほんそれ
>>863
そいつらの大体の言い訳が「やりたいことがあったので留学しました」とかだが
内部にいた人間からは「あー・・・」としか思われてないし、仲間だとも思ってない
慶應だと下からきて、ニューヨーク学院にいったのも地雷でしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s