[過去ログ] 【韓国】釜山の日本総領事館前に徴用工像 韓国の市民団体が計画 [無断転載禁止]©2ch.net (662レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:54 ID:cyBvNQJs0(12/20) AAS
Kそのうちに、ソ連軍が進駐してきた。
ソ連兵は朝鮮保安隊員の先導で日本人の住宅地区にやってきて、家中を物色しありとあらゆる家財道具を略奪し始めた。
その内のめぼしい物がなくなってくると今度は、「女!女!」と言って若い女性を連れ出すようになってきた。
私たち若い女性は、頭髪をぷっつり切り落とし丸坊主になり、貧しい男の子のように薄汚れた服を着るようにした。
ソ連兵や保安隊員が来ると、いち早く床下に隠れたり、前もって準備して掘った穴に身を潜めた。
時には敗戦後も親しく付き合っていた近所の現地民の家に匿(かくま)ってもらったりもして難を逃れていた。
こんなに恐ろしいことになったのも、それまでは日本の警察官補助者として忠実に治安維持の仕事に就いていたのに、
日本の敗戦と共に治安維持体制が根本から崩壊し、指導者であった多くの警察署長や上級の警察官が、自らの手で自らの命を絶つような行動をとり、
最後まで残った日本人を保護するという体制がなくなり、警察官補助者であった者が保安隊員となって報復心しか持っていなかったことが原因ではなかったかと思う。
(続く)
326: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:54 ID:Sb6DCKx40(1) AAS
日本イジメばっかりしてるな
大使館前には立てたんだっけ
朝鮮人の頭には日本のことしかないんだよね
327: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:54 ID:cyBvNQJs0(13/20) AAS
L命を削り取られるような不安におののく毎日であった。
男の子のような姿になっていても、 顔見知りの保安隊員に見つかるとすぐにソ連兵に密告され、
ソ連兵の先導として襲ってきた
保安隊員は、あたかも手柄をたてたような顔をしていた。

ソ連軍の将校クラブができて、そこにも日本女性が数人ずつ毎日のように連行されていった。
私の住んでいた集団住宅にも度々、ソ連兵が銃を片手に構えて略奪にやってきたが、私は幸いに発見されなかった。
(中略)
そのうち満州におけるソ連軍の不法侵入によって終戦前から避難行を開始していた開拓団員などの人々が、乞食同然の身なりで鴨緑江をなんとか渡って、ここ文坪にもやってきた。
十数日間、食べるものも食べられず、わずかな荷物を持って逃げてきたので衰弱がひどく、寒さよけにタオルを首に巻いていたが、そのタオルが重いと言っていた。
しかし文坪でもそれらの人々を暖かく迎えることはできなかった。かわいそうだという気持ちだけで、食べ物も満足には渡されなかった。
省2
328: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:54 ID:ngbI8Bjy0(1) AAS
徴用工像に関しては本国からも批判の声があるのに強行する理由が不明すぎる
329: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:55 ID:cyBvNQJs0(14/20) AAS
M秋がやってくると、この北朝鮮は寒さが身にこたえてくる。
こうなると無謀な脱出はできなくなるので、時期が来るまでここで避難生活を続けて越冬をすることとなった。
しかし治安は相変わらずで、保安隊員とソ連兵の行動に一喜一憂していた。
ある時は、保安隊員がやってきて、「日本人は全員帰国することが許されたので、本日の午後3時までに、駅前広場に身の回りの最小限の荷物だけを持って集合せよ」と言って回った。
突然の話でびっくりしたが、やっと日本に帰れるという喜びが先走りして、疑うこともなく一同小躍りして喜び、早速に荷造りを開始した… 
両手には当座の食糧をこれまた持てるだけ持った。
準備ができて全員いそいそと駅前に向かった。
あとのことは知人の朝鮮人に頼んでいた。
もう帰国することだけが頭にあった。
元山駅に向かって歩き出した…
省12
330: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:55 ID:cyBvNQJs0(15/20) AAS
N厳寒の冬になると、集団生活をしている者の中にも発疹チフスなどの伝染病が蔓延し、 老人や赤ん坊などが次から次ぎと死んでいった…  薬もないし医者もいないので、そのうちに若い人たちも高熱を出して死んでいった。
不安は日に日につのるばかりだが、冬の間はここから脱出することもならず、なすすべもなくただ過ごすほか策はなかった。
ソ連兵や保安隊員の傍若無人ぶりは、相変わらずであった。
女性に対する暴行事件も後を絶えず、暴行を受けた人の中には自ら死を選んだ人も多かった…
 死者が出ても葬式をだせるはずもない…
 なんとかしなければと有志の人たちが、保安隊の幹部に申し入れてやっと許可を得た
… 深さ1.5メートル、幅2.5メートルぐらいの穴を掘り、そこに山から風(ふう)倒木(とうぼく)を運んできて薪(たきぎ)を作り、
それを土の上に敷き並べて、さらにその上に遺体を数体ずつ置き、石油をかけて四方から火をつけて荼毘(だび)に付した。
 家族の者や作業をしていた人だけが手を合わせて野辺の送りをしたが、運命とはいえ、悲しく、かつわびしい有り様でした…  保安隊では、お骨を持って帰ることを許さなかった。噂話で聞くところによると、
遺体が灰になった後、金歯などの貴金属を探して持っていったということだった。
省1
331: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:56 ID:o8QwTa/B0(1) AAS
この市民団体って中国資本?
日本の市民団体と連携してるんじゃないの?
ムン見てたら確信したわ
韓国の反日運動って煽ってるのは中国北朝鮮に間違いない
332: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:56 ID:QJgNEpgv0(1) AAS
おぉ、新シリーズかっ
楽しみだな
333: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:56 ID:cyBvNQJs0(16/20) AAS
O昭和21年の正月を収容所で迎えた。
その頃になると満州の奥地から、また、鮮満国境地帯から元山を目指して避難してくる人が増えてきた。
…相変わらず発疹チフスは猛威を振るっていて、やっとここまでたどり着いたが、
ここで発病して死んでいく人も多かった。

…収容施設も超満員となった。
これ以上の人が入ってきて、いつまでもこの状態でいたら全員共倒れとなってしまうだろうという話になり、
ここから歩いて元山に向かって脱出しようという相談が始まった。
 …やっと綿密周到な、「集団脱走計画」が完成した。決行日は、昭和21年4月3日の夜と決定された…
 北朝鮮からは今日に至るまで、日本人の正式な引揚げというものは全く、行なわれていない。
命からがら38度線を越えて日本にたどり着いた人々は全員、それぞれその個人の労苦と努力によって38度線という関所を、
省7
334: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:56 ID:cyBvNQJs0(17/20) AAS
P私たちの脱出グループは70人ぐらいで、老若男女入り交じった集団だった。
もうあまり残っていない身の回り品をリュックサックに詰めて当座の食糧も入れて背負った。
ソ連兵や保安隊員の目につかないように、あらかじめ集合場所として定めていた文坪西側の山中に、三々五々と集合した…
 闇夜の中を異様な姿の列が、南に向かって進み出した。
38度線突破行の第一歩がこうして始まった…
 東海岸沿いの山中の間道を歩いた。夜は主に野宿をしたり、好意的な朝鮮人の家の庭先や、納屋に分散して泊めてもらったりした…
 大きな集落を通ると、村人が出てきて通行料を要求された。
通行料は10円ぐらいだったと記憶している。
そのほかに荷物検査料とか、何とか名目をつけては、2、30円は取られていた…
 38度線近くになると、ソ連軍側の警戒も厳しくなってきたので、昼間は人目につかないようにして休息をとり、暗くなってから歩き出すようになった。
省11
335: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:56 ID:cyBvNQJs0(18/20) AAS
Q私は、最近テレビなどで、中国残留孤児の問題を見たり聞いたりするたびに、そのことを思い出して、
あの女の子はあれからどうなったのだろうかと、胸を締め付けられるような思いをする。
 …3歳になったばかりの妹は私が背負い、10歳の弟と一緒に歩いていた。
父母と私は地下足袋を履き、弟と妹は足首のところから上を切り取ったゴム長靴を履いていた。
歩いている人の中には、藁沓(わらぐつ)を履いていて底が擦り切れ、はだし同然になって、
擦(す)り傷をつくり血を流しながら歩く人もいたが、助ける手段もなかった。

…国境近くになると警戒が一段と厳重になって。
保安隊員が組を作ってあちらこちらに立っていた。
 …疲労が重なってくると、列がだんだんと伸びてくるので監視の目を逃れることが次第に難しくなってきた。
保安隊員に感づかれて懐中電灯で照射された時は、背筋に氷が走るような気持ちになり、もうここで終りかと観念したが、
省11
336: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:57 ID:lTAHgpYj0(1) AAS
お前ら、歴史を直視しろよ。
外務省だって、端島の朝鮮人労働者の中には「意思に反して働かされた」人がいると認めてるんだから。
俺たち日本人がその事実を真摯に受け止め、韓国人に心より謝罪と反省の意を表明すれば、
像の建立は見送られ、日韓友好の絆が深まると思うよ。
337: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:57 ID:cyBvNQJs0(19/20) AAS
R…ただ、ただ日本に家族全員が無事に帰るという最終目標の達成だけが全てであった。これから先のことを考える余裕もなく、言われるままにした。
どの人の顔をみても必死の形相で、それは凄まじいものがあった。
夜半の12時に行動が開始された。
やはり若くて元気な人が先頭に立ち、老人、女、子供が続き、最後を男の人が歩き落伍する人を監視、激励していた。
深々として寒気が身にしみ込んできたが、極度の緊張のためかあまり寒さを感じなかった。
ただ、サクサクと踏みつぶしていく霜柱の音だけが、耳に響いていたことを覚えている。
息を殺して歩いていたが、38度線の山の頂上にはなかなか出ない。
歩きながらだんだんと焦燥感が襲ってきた…
 そんな時に、牛を連れた家畜商人らしい者に出会った。世話人が案内料を払って国境までの案内を頼んだ。
みんなは、ほっとしてちょっと気持ちが落ち着き足に力が出てきた。
省12
338: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:57 ID:tzCqQEtF0(1) AAS
永久敗戦国
339: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:58 ID:cyBvNQJs0(20/20) AAS
S…夜はもうとっくに明けて、太陽が上がってきた。
 …しばらく歩いていると、急に目の前が開かれたように明るくなった。
山頂に出たのだ。 見下ろすと川が見えた。みんなは急に元気が出て山を下った。
紛れもなく三十八度線を流れている川であった。
一同は、なんの抵抗もなく急いで渡った。
弟が一番先に渡り、向こう岸から母に向かって、「お母さん!早く、早く、こっちにおいでよ」と叫んでいた。

疲れきって歩くことも難儀(なんぎ)になって列の後ろの方で、父に助けられながらなんとかここまでたどり着いた母は、
力なくてを振って、熱のまだある体で川を渡り、弟と抱き合った。
岸には鉄条網が張り巡らされていたが、みんなはその隙間から入り込んで、草むらにひっくり返ってしまった。
本当に命懸けの渡河だった。無我夢中とはこんなことをいうのだろうと、後になって思った。
省20
340: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:59 ID:oAsZGTGg0(1) AAS
断交はしなくても良いけど、領事館や大使館は閉鎖で良いでしょ。
金の無駄だわ。
日本人は帰国しろでいいんじゃない?
341: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)09:59 ID:eUPRctdl0(1) AAS
像立てたり、歌作って歌うのが好きだな〜朝鮮人
わけわからん奴らだ
342
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)10:00 ID:YCVaj9m60(1) AAS
チョンは全て殺せ
良いチョンは死んだチョンだけだ
343: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)10:02 ID:8UL2epH90(1) AAS
北と戦闘が始まれば、国の金属回収で無くなるさ。
344: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)10:03 ID:ZgfOOnZP0(1) AAS
乞食国家め・・・・・・
1-
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s