[過去ログ] 【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:29:31.46 ID:Qyssqre80(3/6) AAS
>>132
>>96
カレーライス
計算しながら食べずにライスだけがあまった為にライス残す、みたいな
196: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:34:47.46 ID:aG4w5Jcm0(1) AAS
>>100
赤信号は皆で渡れば怖くない日本人だから大丈夫
211: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:36:31.46 ID:jwV4CWw30(4/9) AAS
>>135
確かに、給食だけの問題にしておけば楽だね。

そのツケが大学現場に来るんだよな。
中高とまともに指導されていなくて、大学で増えている実習型授業やインターンシップに出せないような学生が多い。
大学ランクに関係なく、社会性やマナー、暗黙知がひどく欠如していて、急いで打ち直さないと外に出せない。
261
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:41:44.46 ID:DmVAJROc0(2/4) AAS
>>235
お前日本人じゃないだろ
日本人家庭じゃそんな育ち方はしない
271
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:43:14.46 ID:k3rrqqm50(7/19) AAS
>>222
それは個人の判断だろ

あくまで教育課程は子供に人生で必要なことを教え込む期間だ

その期間を教えて大人になってからは
個人の判断力任せになるのは当然だ

食べ物を粗末にしないで、と教えてもわかる人間もいればわからない人間もいる
それは仕方がないことだし当たり前のこと

大人でも実践できずに残す人間がいるからと言って
それ以前の段階で判断力がない子供の意思に任せるのは間違ってるんだよ
401: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:57:04.46 ID:r0Sxwohx0(1/3) AAS
豚メシ
よーう肥るw
679
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:26:53.46 ID:RAw26s+N0(5/10) AAS
>>636
あのー育成の段階とか出してくるならこっちもガチで話していくけどさ
そういうこと言うなら離乳食とかの段階で味覚形成始まってるわけよ
つまりピーマンが食べられなかった食育の失敗はあなたの親なわけ、わかる?
さらに小中高と人格形成に大事な時期に、子供は何にも知識がないから親の言うことに黙って従え
好き嫌いとかお前の嗜好は関係ないとかわけわからん持論とか持ってきちゃうと子供の成長過程に問題が出るわけ、わかる?
それが昔と現代の教育の差です
839
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:43:51.46 ID:k3rrqqm50(17/19) AAS
>>790
むしろ集団行動と連帯責任を学ぶいい機会だろう。
互いに足を引っ張らず協力し合うってことは大切なことだ。
そういう活動を通せば軽々とは給食を残したりも減るだろう。

ボーイスカウトをする子も最近は減ってるから
こういう給食を利用しながら、全体責任を学ぶのは大切なことだ。
863: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:46:59.46 ID:VUKBAet70(1/2) AAS
まずいもんは大人でも食わん

それを子供に強いるとか
キチガイかよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s