[過去ログ] 【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748(2): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:34 ID:k3rrqqm50(15/19) AAS
おれが教師ならまず弁当を食べ終わったら空き箱を班が回収する。
全部回収した班から昼の休み時間だ。
そうすればみんな早く食べようとするだろう。
わかるか?こういう工夫が大事なんだよ。
子供が好き嫌いで食べたくない。
それをそのまま許してどうするんだよと。
マジで頼むからもっと大人は威厳を持ってくれよ。
749(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:34 ID:9Q0NArQz0(1/3) AAS
給食は
カレー
ラーメン
チャーハン
のローテーションでよい。
夢のような世界
750: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:34 ID:vOtFc68P0(1) AAS
健康を考えた献立って、老人にならないと、その価値が分からないんだよな。
コンビニ弁当は購買意欲を掻き立てる目的で作られているから、ある程度うまくて当然。
栄養士が生徒の健康を考えてつくった献立とは違う。
問題は製造業者においしい給食をつくれば、収入が多くなるインセンティブがないシステムにある。
業者はできるだけ調理法を簡略化し、食材を節約し、利潤を出そうとするから、まずい給食ができあがる。
複数の業者を選定し、生徒の人気投票と栄養士による実食評価で高い点数を得た順に、
業者を選定し、委託料も変えるシステムに変えれば給食の味はよくなる。
つまりまずい給食の根本的な原因は行政担当者の頭の悪さにある。
751: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:34 ID:37S1vQms0(1) AAS
お互いに面倒だから廃止で
752(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:34 ID:5HCF0zk70(11/11) AAS
>>738
大磯町議のブログ
753: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:34 ID:+2UBdByP0(10/10) AAS
>>713
激安スーパーと比べたらダメだろw
ああいう所の多くは中国で作られた冷凍品
754: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:34 ID:aaVgiwGs0(16/22) AAS
ご飯に昆布ちりめんとか紫蘇昆布や振りかけでも栄養バランスそこまで悪くないだろ
そこでたまにハンバーグでも出せばいいだけじゃん
基本子供は和食食べないから
755: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:34 ID:m/HYaZIT0(9/10) AAS
>738
町議会議員が大磯町の給食を試食しに行った時のブログ。
756: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:34 ID:zDhLuFvQ0(20/27) AAS
アフリカの土人は自立する意志がない
まずいもんくって
ずっと満足してる
757(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:35 ID:Jta9s6vj0(1) AAS
>>541
ソフトは何を使ってる?
758: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:35 ID:RJS9/rW40(3/4) AAS
>>724
確かにキャベツと何かは確認できるな
炒めると縮むから見た目以上に入ってるのかな
759: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:35 ID:JWm2iMgG0(4/10) AAS
>>735
横浜市長はアメリカとも癒着してるし、色々黒いな。
林文子横浜市長が、在日米国商工会議所(ACCJ)の「2014年 パーソン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれました。
この賞は1996年に創設されたもので、ACCJが日米経済関係の発展に最も貢献した人物を毎年表彰しています。
今回の受賞は、自治体の長として、また日本人女性として、ともに初となります。
外部リンク[html]:www.city.yokohama.jp
760: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:35 ID:668D0GeV0(5/13) AAS
>>748
そもそもその教師が残すくらい不味い
761: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:35 ID:b9OKryRl0(17/20) AAS
なんか難しい話になっちゃって俺はそういうの分からない
でもまず給食は楽しみでなきゃいかんとおもうよ
どんなに栄養を計算しても
食べる事が苦痛になっちゃったらそれはそれで問題だろ
762: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:35 ID:aaVgiwGs0(17/22) AAS
>>732
>>733
ああ、すまん冷えてるの前提たったな
ごめんなさい
763(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:35 ID:R5WQ4Veb0(26/31) AAS
この中学生たちが小学生のころは残食問題になってないんだから
特別不味いってこと
764(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:35 ID:qhf1GGnv0(6/8) AAS
>>745
おまえんちの冷蔵庫は20度までしか冷えないのかよ?
物持ち良いな
765: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:36 ID:MWAR20fH0(8/13) AAS
>>744
俺がズレてようがお前が気狂いであろうが関係はない
巷のあるテリヤキチキンバーグなんて底辺の食べ物
766: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:36 ID:Z7mA+vDS0(16/16) AAS
>>740
やけに細かいな。w
そういう問題なのか?という気もするが。
業者の指導するぐらいなら近場の業者を使えということではないのか?
温度管理が最重要っぽいぞ。
767: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:36 ID:ZplQ9jjo0(11/12) AAS
>>708
アフリカだってちゃんと地元の料理があって味付けしてるんだぜ?
いい加減、飢餓とかダシにしてゴミ飯ゴリ押しすんのやめろ
きちんと食事作ってる世界の人に失礼
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*