[過去ログ] 【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
619: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:19 ID:R5WQ4Veb0(21/31) AAS
>>606
病院に糖尿病用の弁当が一食500円って張り紙あったけど
そっちのがましそうだったな
620(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:19 ID:MWAR20fH0(3/13) AAS
>>587
そりゃそうかも知らんが、公立は大概変わらんだろ
今時生徒少ないんだから、給食やめて売店か学食でも作りなさいって感じ
621: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:20 ID:1vYL/NM/0(1/4) AAS
白ご飯残してるのはダイエットで残してるんじゃないのか
622: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:20 ID:tHc8spPk0(1) AAS
仕出し弁当じゃ無理だろ。給食センター作れよ
623: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:20 ID:jfh7ypYt0(19/28) AAS
>>617
パンとか買って食ってるんだろうな
624(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:20 ID:5HCF0zk70(8/11) AAS
>>610
神奈川県内では程度の差はあれ同じような問題を抱えているところが多い
625: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:20 ID:RAw26s+N0(4/10) AAS
>>617
そんな年頃の中学生が手をつけないほどの給食ってこと
626: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:20 ID:r0Sxwohx0(3/3) AAS
日本の経済に寄与してだろう
エンゲルだけでも上げないと
もっと高い良いもの喰わせろ!
じゃないのか 晋三首相
自分だけ豪遊で高いオモテナシ〜
627: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:20 ID:h7caGlM40(5/7) AAS
>>511
いや 本当は少々の塩分とか
少々の偏りとか、そんなに心配しなくていい
と思う
ていうか、この給食はかえって
偏食をあおりかねない
だって昭和世代でも
給食で不味かったものは後にひくよ
栄養満点メニューを半分残し
あとでポテチとかで腹満たすのと.
省4
628: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:20 ID:kzzzKrkb0(3/4) AAS
給食好きだったけど
こんな仕出し弁当なら自分でおにぎり作ってきたほうが良さそうだ
629: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:20 ID:aaVgiwGs0(12/22) AAS
>>612
俺も昔は工夫したけどやっぱりダメだった
630: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:20 ID:+hNMPqBv0(8/8) AAS
>>552
何言う?チキン南蛮の味の決め手は甘酢&タルタルソースだよ
おぐら本店のチキン南蛮は本物だよ、なおちゃんのはたべたこtないけど
おぐら本店は一口だけで感動する味だもの
631: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:20 ID:4f0OdL8B0(7/16) AAS
日本てほんと糞 こういうとこで金を無駄につかってんだな
残すとか捨てるんなら初めからそんな量作るなよww
632: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:21 ID:zDhLuFvQ0(16/27) AAS
人間がくえるレベルじゃない
633: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:21 ID:0y60Z3XB0(3/4) AAS
>>501
母親が働いていて市販の総菜や弁当やインスタントや夕食宅配等の濃い味に慣れているお子様も薄味給食は不味いだろう
634(2): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:21 ID:uGk9pLgy0(17/22) AAS
>>615
作った人の気持ち、それよくいうけど
不味いもんはまずいからな。
負の連鎖を止めるためにも、不味いもんははっきり言わないとだめ。
635(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:21 ID:eo98z80i0(1/2) AAS
野菜はモヤシが多そうだな〜
636(8): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:21 ID:k3rrqqm50(13/19) AAS
お前らは無知かも知れないが
子供は育成の段階が決まってるんだ。
第一次成長期、第二次成長期って知ってるか?
そういう時期に応じた栄養バランスの食事が必要なんだよ。
成長段階で適正な食事をとるかで今後が変わる。
好き嫌いが入る余地はない。
子供はそういうことは無知だから、大人が文句を言っても食べさせるしかない。
どうしてこれがわからないんだ。レベルが低すぎて本当に歯がゆいな。
637(2): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:21 ID:vefHeed30(1) AAS
>>255
ピンクの細くて堅い棒状のもの…
人生ゲームか
638: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)02:21 ID:5HCF0zk70(9/11) AAS
>>620
給食に関しては地域差はめちゃくちゃ大きいぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s