[過去ログ] 【政府】年金支給の選択肢上限「75歳」を軸に検討。元気な高齢者に働き続けてもらう狙い [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:03 ID:fX6rFsmz0(1) AAS
>>27
ほんこれ
さっさといまのお金分配して終わらせた方がいい
562: 名無しさん@1周年 [age] 2017/09/15(金)21:03 ID:xw72eimx0(2/6) AAS
>>525
清掃、工事現場、農業みたいな肉体労働しかないよ
563: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:04 ID:puLe4Hpq0(1) AAS
今未成年の人たちはかわいそうだな・・・
日本は役人天国だから、おそらく人間の最高寿命以上まで引き上げられるだろうな
150歳位は超えるだろうなぁ
564(2): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:04 ID:LHkGZqFF0(1) AAS
別に何歳からでもいいけど、例えば20で死んだりしたらその分は親に支給して欲しい
565: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:04 ID:cymH8eXL0(1) AAS
ぽっくり行くことを望んでるだけだろ
なめとったらあかんで
566: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:04 ID:sT8FaL9O0(2/4) AAS
あのギリシャなんかは、
50歳から年金暮らしwwww
567: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:04 ID:VDzkx72x0(3/33) AAS
ナマポ受給してるのは
ほとんど高齢者
ナマポ減額が妥当
568: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:04 ID:x6pnPK+k0(2/3) AAS
ちなみに社会保障審議会の資料では
平成22年で70まで働ける31人以上規模企業では17%
569: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:04 ID:HjM1Jw6J0(3/5) AAS
そうさそうだな
64でポックリいったらなし。
ボッタクリだろ
570: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:05 ID:YVc0nxNZ0(2/5) AAS
もう少子化は挽回できない
年金今すぐ廃止するべき
571: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:05 ID:M9EE8hfhO携(1) AAS
24時間365日死ぬまで働け
572(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:05 ID:5gjm914J0(16/19) AAS
>>560
若い世代ほど移民には賛成しないとまずいのにな
年寄りはどの国も保守的だけど、いい御身分だからなぁ
573: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:05 ID:LzTjnkck0(2/3) AAS
俺の母親も70だが働いている。
辞めてゆっくりして欲しい気持ちと、無趣味だから呆けない程度に仕事してて欲しい気持ちが入り混じってるわ。
574: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:05 ID:RgQLL1M20(5/6) AAS
>>529
どっちの回収率が高い?
575: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:05 ID:Hp/fXHaD0(1) AAS
どうしても年金を受け取る前に死んでほしいんだな
576: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:05 ID:VDzkx72x0(4/33) AAS
ナマポを年金最低受給額まで引き下げるべき
577: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:05 ID:41SXS5C50(1) AAS
うちの親公務員で65歳支給だったけど 正直60歳からもらいたかった言うてたで
75歳からでいいという層ってどんなやねん
578: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:05 ID:bdm54qh30(1) AAS
下級国民終わってんな
579: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:06 ID:D1t88ZVU0(1) AAS
>>546
俺の両親見てる限りにおいては60で貰い始めても遅いぐらいだ
580: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:06 ID:ShQvqtO10(1) AAS
死ぬまで働けってか
50ですでにもう引退したいのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s