[過去ログ] 【東京新聞】望月記者の「リーク」発言に産経新聞が抗議 「事実無根だ」 ネット上の誹謗中傷は「言論弾圧を助長している」のか?★4 [無断転載禁止]©2ch.net (831レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)20:58 ID:gZ4Uhhvn0(1/4) AAS
> 菅長官「まず、官邸から圧力をかけたことは一切ありません。
>  政府からマスコミへの報道発表に関しては、公表予定日時が決まっている事案について、
>  記者との間で報道解禁日時を約束した上で、事前に説明を行うことがある。
>  今回のケースも解禁日を指定した上で、事前に説明を行っていたが、それにもかかわらず
>  ネットにも流れているオープンな会見である官房長官会見の場で、約束した解禁日前に事前に説明した内容に言及する事案が発生した。
>  こうしたことは政府、マスコミとの信頼関係にも影響しかねない問題であり、このために官邸報道室から、再発防止の徹底を要請したものです」

政府から抗議行く以前に、他のマスコミがこんな事やらかすやつは排除しなきゃならんし、それが自浄作用ってもんだろ
自浄作用働かないで、こんな事やらかし続けたら、マスコミは政府からの事前情報もらえなくなって、困るのはマスコミ自身なわけだし
324: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:19 ID:gZ4Uhhvn0(2/4) AAS
イソコ「(略)、ミサイル開発に予算を付けるってことは、政府とししてはより攻撃型装備が必要だと認識しているということか」

政府の認識を問う場で、政府の認識を勝手に想像して、「YES/NO」形式で質問するイソコ
それじゃ質問する意味ないだろ…、コレを無能と言わずしてなんという…

東京新聞は、なにがしたくてこの無能を会見に送り込んでるんだかしらんけど
記者クラブも自浄作用働かせて、この無能を出禁とかにしないもんなんかねー
364: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:30 ID:gZ4Uhhvn0(3/4) AAS
>>299
普通の記者なら、官房長官への質問は、その知識を持ってるという前提の上で短く終えて
記事にする時に、知識の無い読者の為に説明を入れるもんなのに

イソコの場合は、官房長官への質問に、無駄に長々と説明を入れたり、くっそ長い資料を読み上げたり
昨日した質問を繰り返す時でも、また同じ説明を長々と繰り返すんだよな
388: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)21:41 ID:gZ4Uhhvn0(4/4) AAS
ってかイソコって、本出したり、パヨに持ち上げられて公演とかやったらいしいけど、新聞の記事って書いてんの?
新聞だって紙面に限りがあるんだから、文章を限られた文字数でまとめる能力が必要だろ
会見での長々とした纏められてない質問見る限り、文章をまとめる能力があるとは到底思えないんだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*