[過去ログ] 【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:08 ID:YxKSvGWk0(1/56) AAS
+の人って不味くても残さず食うっていう努力家が多いよな。
人付き合いとかも頑張ってて友人多いだろうなあって思うよ。
45(2): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:10 ID:YxKSvGWk0(2/56) AAS
>>37日本なのに和風メニューで米が出てくるのが贅沢っておかしくない?
普通海外のものの方が贅沢だろ。日本じゃめったに食わない物を食うんだから。
65(2): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:15 ID:YxKSvGWk0(3/56) AAS
>>53
パンの方が材料が希少だし、手間だと思うんだが
米もパンも作るけど、後者の方が100倍めんどくさい
高騰しているバターも使うし。前者は後は水さえあればいいからな
72: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:16 ID:YxKSvGWk0(4/56) AAS
>>57
逆だろ。贅沢してた奴は他人に贅沢するなとは言わない。
贅沢できなかった奴が贅沢している奴に文句言うんだよ。
77(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:17 ID:YxKSvGWk0(5/56) AAS
>>60米食うのが贅沢って戦国時代の人間かよ。
江戸時代で庶民が食ってたのに。小麦だのバターだのイーストだのを使うパンの方がよっぽど贅沢だよ。
江戸時代でさえパンなんて食えなかったからな。
84(2): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:19 ID:YxKSvGWk0(6/56) AAS
>>76
あのさ、ここ日本何だけど何で昔の給食に和風なのが無かったとか言いだすの?
普通は時代が進むほど外国らしさが増えていくもんでしょ。
91(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:20 ID:YxKSvGWk0(7/56) AAS
江戸時代でさえ庶民が食っていた白米と比べたら、
イーストや小麦(米よりも収穫量が少ない)とかが必要なパンの方がよっぽどコストや手間がかかるだろ
96: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:21 ID:YxKSvGWk0(8/56) AAS
このスレなんでこんな伸びるんだろう
119: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:25 ID:YxKSvGWk0(9/56) AAS
>>103専門の業者でも米の方が作りやすいと思うけど。
137: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:28 ID:YxKSvGWk0(10/56) AAS
>>117自炊してるけどパンのがよっぽど面倒だわ。
複数の材料混ぜてしっかりこねて50分レンジで発酵させて取り出して休ませて小分けして発酵させて焼いて…
米なら研いで水入れてボタン一発だからな。炊飯器使わなくてもレンジで一発。
145(2): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:30 ID:YxKSvGWk0(11/56) AAS
>>127あれがいやこれがいやって言って食べない人間を見るのは気分が良くない。
そう思わないなら知人と食べている時にあえて残してみればいい。
150: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:31 ID:YxKSvGWk0(12/56) AAS
>>132麦飯にそぼろと具無し味噌汁でも十分美味い
163(7): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:34 ID:YxKSvGWk0(13/56) AAS
>>155
そういう話じゃなく、あれがまずいこれがまずいとかいって残す人間が他人からどう思われるか考えろって話だよ。
躾が悪いと思われる。
174: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:36 ID:YxKSvGWk0(14/56) AAS
>>161
料理として作られているものを美味しく食べて気分悪くなるとかお前もうどぶでも飲んでればいいと思うよ。
今の若い奴はあれがまずいこれがまずいって贅沢な奴が多すぎるんだよ。
本当に不味いのかと思って、他人が不味いって言ってるものを食べてみると普通に美味しいしな。舌が肥えすぎなんだよ。
183(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:38 ID:YxKSvGWk0(15/56) AAS
>>171
俺からしたら好き嫌いが多いだけにしか見えない。
188(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:39 ID:YxKSvGWk0(16/56) AAS
>>175据え膳食わぬは男の恥って諺がある通りだよ(その生徒が女子だったとしても)
192(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:39 ID:YxKSvGWk0(17/56) AAS
>>180
好き嫌いがある方が育ちが悪いというのが世の中の見解だよ。
209: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:42 ID:YxKSvGWk0(18/56) AAS
>>187俺からしたら同じにしか見えん。
アルファ化米の牛丼とか、タイ米とか不味いって言う人多いが、
俺は食べた時に美味しいって思ったよ。これ不味いとか贅沢じゃんって。
222(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:43 ID:YxKSvGWk0(19/56) AAS
>>197偏食と不味く感じるってのは切り離せない。
給食が不味いってのと、ピーマン不味いっていって残すのと変わらん。
233: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:44 ID:YxKSvGWk0(20/56) AAS
>>227保温性能高い弁当箱がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*