[過去ログ] 【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
146(4): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:00 ID:xCV169tG0(1/31) AAS
>>120
その偏食の原因は、家庭の調理器具や調味料などの発達で、
家庭の飯もどこの家庭も一定水準は保たれるようになったから、
給食が相対的に(ここ大事)まずくなった。
IH炊飯器もなく、本つゆや追いがつおつゆとかもなかった時代なら、
飯がまずい家庭もあっただろうから、
そういう人にとっては給食は神の味に感じたと思うよ。
169(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:04 ID:xCV169tG0(2/31) AAS
>>159
だから、偏食って言葉を使うのが不適切ってこと。
単純に相対的にまずくなっただけ。
190(2): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:08 ID:xCV169tG0(3/31) AAS
>>180
それは偏食って言葉を使った>>120に言え。
こっちはそれをふまえて書いただけ。
普通に国語読解の問題だろ。
200(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:11 ID:xCV169tG0(4/31) AAS
>>193
だから、そいつが「偏食」って言葉を使うのが原因なんだから、
まずはそいつを殺してくれ。
そうしないと平行線だ。
205: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:12 ID:xCV169tG0(5/31) AAS
>>199
ただの貧乏人だろ。
228: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:16 ID:xCV169tG0(6/31) AAS
>>207
あんたができるかどうかと、40人中何人できるかってことを同一視するバカ
237(2): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:18 ID:xCV169tG0(7/31) AAS
>>227
昔
家の飯 3
給食 5
今
家の飯 7
給食 6
相対的にまずくなるってのは、そういうこと。
243: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:19 ID:xCV169tG0(8/31) AAS
>>232
「私は」というミクロの話と「クラスの子は」というマクロの話の区別もできないなら失せろよ。
話がこじれる。
248: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:20 ID:xCV169tG0(9/31) AAS
>>236
そういう国と比べなきゃならないほど日本は落ちぶれたってことになるけど、それでいいのか?
256: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:21 ID:xCV169tG0(10/31) AAS
>>247
金がある人はホームの飯を食わずに勝手にどっかで飯食いに行くよ。
264: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:22 ID:xCV169tG0(11/31) AAS
>>262
予算
281: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:26 ID:xCV169tG0(12/31) AAS
>>277
だから、予算の如何だろ。
町村みたいにスケールメリットが生かせないところは、
大都市と比べたら不利。
287(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:27 ID:xCV169tG0(13/31) AAS
>>280
町民「ぜえきんのむだずかい」(原文ママ)
293: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:28 ID:xCV169tG0(14/31) AAS
>>284
昔、それでも食えと教育されたのは、
単純に食わなきゃ栄養不足で餓死したから。
それだけ。
329: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:34 ID:xCV169tG0(15/31) AAS
>>278
あんたはご自由にストイックに生きてれば?
他人に押し付けるのはアホの極みだってだけで。
341: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:36 ID:xCV169tG0(16/31) AAS
>>307
調理のノウハウ以前に予算だよ。
予算が少なきゃ、調味料だってそれなりの物しか買えない。
醤油だって家庭で使うような本醸造じゃなく、
業務スーパーで売ってるような新式醸造とかになるだろうし。
359: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:38 ID:xCV169tG0(17/31) AAS
>>337
飽食じゃない北の国に帰れば?
371(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:41 ID:xCV169tG0(18/31) AAS
>>358
基本は同じだよ。厳しい方に片寄せ。
なぜなら、単純に作業効率(いちいち各人の症状に合わせてられない)と、
入院患者にとって数少ない楽しみだから、
自分だけ貧しいメニューってことにならないように配慮。
差があるとしたら、ご飯の量とか柔らかさとかそのあたり。
376(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:43 ID:xCV169tG0(19/31) AAS
>>363
烈火じゃなく、家の飯がどこの家庭も一定水準になったからだよ。
詳しくは>>237
401(2): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)06:46 ID:xCV169tG0(20/31) AAS
>>352
昔は家の飯はまずい家庭はとことんまずかった。
家電の普及が途上で格差があったのと、
○○の素とかもほとんどなかったから、
スキルのない家庭じゃとことんまずかった。
そんな家庭に生まれ育ったなら、給食でもおいしく感じるのは当然。
今じゃ電子レンジぐらいは普通にあるし、
○○の素とかも豊富だから、家庭でへんな味にならんけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s