[過去ログ]
【国際】トルコ、ロシアからミサイル購入へ 両国接近、米は懸念 [無断転載禁止]©2ch.net (258レス)
【国際】トルコ、ロシアからミサイル購入へ 両国接近、米は懸念 [無断転載禁止]©2ch.net http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505270258/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
158: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/09/15(金) 10:52:31.05 ID:R+ucLE3H0 カタール首長、トルコ大統領と会談 断交後初の外遊 https://www.nikkei.com/article/DGXLASGN14H1C_U7A910C1000000/ 【イスタンブール=佐野彰洋】カタールのタミム首長は14日、トルコの首都アンカラを訪れ同国のエルドアン大統領と会談した。タミム首長の外遊は6月に サウジアラビアなどアラブ諸国がカタールと国交を断絶して以降初めて。トルコの後にはドイツも訪れる。 両首脳は断交問題に加え、2国間関係の強化策などについて協議したもよう。サウジなどの経済封鎖に直面するカタールに、トルコは食料の輸送や 駐留部隊の増派などを通じて支援してきた。今回の訪問には両国の連帯を改めて強調する狙いもありそうだ。 会談に先立ち、トルコのカルン大統領府報道官は記者会見で「兄弟愛と対話を通じた危機の解決を支持する」と述べた。 今月8日にはタミム首長とサウジのムハンマド皇太子が電話で協議。断交後初めての公式接触が伝えられた。ただ、国営サウジ通信はその直後に 「カタールとのあらゆる協議を中断する」との声明を報じ、和解の糸口になるとの観測を否定していた。 14日には断交問題の仲介役を務めるクウェートのジャビル首相もアンカラを訪れていたが、タミム首長との会談や仲介案の提示があったかなどは不明だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505270258/158
159: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/09/15(金) 13:27:51.64 ID:R+ucLE3H0 プーチンがNATOに楔、トルコ、ロシアとミサイル購入契約 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10595 中東の大国トルコはこのほど、ロシアから最新鋭の地対空ミサイル・システムS400を購入する契約を締結した。トルコは西側の軍事同盟 「北大西洋条約機構」(NATO)の一員だが、ロシア寄りに大きくカジを切ったと言えるだろう。プーチン・ロシア大統領からすれば、NATOに 楔を打ち込んだことになり、中東でのロシアの存在感は一段と高まった。 有事のNATO作戦に支障 トルコがロシアからミサイルを購入することは、数ヶ月前からの既定路線だったとはいえ、水面下で米国などからの見直しの圧力を 振り切って購入に踏み切ったのは重大だ。独裁的な権力を振るうトルコのエルドアン大統領がロシアへの傾斜を強めていることが 鮮明になり、中東の勢力図が大きく変わる動きだからだ。 とりわけ、仮想敵国であるロシアのミサイルがNATOの中に導入されることで、有事の際のNATOの軍事作戦に支障が出る恐れがある。 軍事システムの一体性が担保されない懸念があるためだ。加盟28カ国の中で、ロシア製の兵器システムを取り入れているところは トルコを除いて1国もない。 エルドアン大統領は「トルコの独立性や、防衛に関する決定について語る権利はわれわれを除いて誰にもない」などと地元紙に述べ、 ロシアからミサイルを購入することへの米欧の批判に反発した。トルコ同様、地域大国であるイランも最近、ロシアから同様のミサイル・ システムを導入している。 このロシア、イラン、トルコの3カ国はシリアの和平協議をカザフスタンでたびたび開催するなど枢軸関係を深めており、米欧の懸念は強い。 特に過激派組織「イスラム国」(IS)が壊滅した後のシリアの将来については、この3カ国で方向を決めてしまう恐れがある。他国への不介入 主義を標榜しているトランプ米大統領は元々、シリアの将来の国作りなどには関心がなく、このままでは米国抜きでポスト・ISの秩序が 決まってしまいかねない。 最初から反米のイランはともかく、トルコはなぜロシアに接近しているのか。両国関係は2015年、トルコによるロシア軍機撃墜事件により、 一時断交寸前まで悪化した。しかし、ロシアが経済制裁を発動するなど硬化したことに対し、エルドアン大統領がプーチン氏に撃墜を謝罪 したことから改善に転じた。 ロシア、トルコの接近の理由 エルドアン大統領を一気にロシアに近づけたのは昨年7月のクーデター未遂事件の勃発だ。エルドアン氏は政敵で、米国在住のギュレン師を 事件の黒幕と非難、米国に引き渡しを要求したが、オバマ前政権は無論、トランプ政権も応じる姿勢は見せていない。 また米国が、シリアのIS掃討作戦にクルド人武装組織を使わないように、というエルドアン氏の要請を拒否したことも、同氏にとっては我慢 ならないことだ。エルドアン氏はトルコ国内の反体制クルド人組織PKKを国家の脅威とし、シリアのクルド人がPKKと連携していると断じている からだ。しかし、米国は同氏の求めには応じようとしなかった。 EU諸国も、クーデター未遂に続く、エルドアン氏の政敵のギュレン派や反体制派の大規模弾圧を非難し、人権問題で米欧との対立が激化した。 しかし、プーチン氏が人権問題でとやかく言うことはなく、ともに独裁者の2人はウマがあった。かつてロシア、トルコが築いていた“帝国の栄光” への郷愁を感じているところも共通していた。 プーチン氏はクリミア、ウクライナ問題で西側との対立が解けず、またトランプ氏の登場で期待した対米関係改善も、米国が8月、ロシアへの 制裁を強化したことで望み薄となった。こうした中で、プーチン氏にとって、トルコはNATOの結束にヒビを入れ、中東での影響力復活の足掛かりに するのに格好の存在だった。 エルドアン氏にしても、米欧との関係がぎくしゃくする中で、ロシアとの関係改善は好ましいものだった。中東に及び腰のトランプ政権に依存する のではなく、シリアへの軍事介入で地域の存在感を高めるロシアとの協調を強めることが国益に合致する、と判断したようだ。「ロシアなしには シリア問題の解決は不可能だ」とプーチン氏を持ち上げるまでになった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505270258/159
160: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/09/15(金) 13:29:18.08 ID:R+ucLE3H0 メルケルと火花 エルドアン氏のこうしたロシア寄りの姿勢や反体制派への人権弾圧を公然と批判しているのがEUをけん引するドイツのメルケル首相だ。 9月24日に総選挙を控える首相は最近のテレビ討論の中で、「トルコが急速に民主主義から遠ざかっている」として、トルコのEU加盟交渉の 打ち切りもあり得る、との考えを明らかにした。 これに対して、エルドアン氏は強く反発。「トルコのEU加盟交渉を続けたいのか、終わらせたいのか、決断するよう」逆にEU側に要求した。 同氏はさらに、ドイツの選挙では、“トルコの敵”に投票しないよう、ドイツのトルコ系市民に呼び掛けた。敵とは、名指しはしなかったものの、 メルケル首相のことであるのは明白だ。 メルケル首相は10月19日からのEU首脳会議で、トルコのEU加盟交渉について論議する考えを明らかにしており、この会議後に交渉の 打ち切りが発表される可能性もある。 しかし、仮に交渉の打ち切りや、中断が決定されれば、エルドアン氏が猛反発し、ロシアにより接近させてしまう恐れも強い。ロシアは 9月14日から、対NATO戦を想定して、ベラルーシとの合同軍事演習を開始した。冷戦終結以来、最大規模の演習になることが予想されて いる。NATOの軍事同盟にロシアの楔が打ち込まれたことは米欧にとって想定を超える深刻な事態なのかもしれない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505270258/160
165: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/09/15(金) 19:39:36.56 ID:R+ucLE3H0 French Foreign Minister to visit Ankara フランスの外務大臣がトルコ訪問 https://news.am/eng/news/409990.html Iranian, Turkish top generals warn of repercussions of Iraqi Kurdish referendum イランとトルコの将校がイラクのクルディスタン独立投票に警告 https://news.am/eng/news/410003.html ARF: Turkey’s EAEU accession is impossible without Armenia’s consent アルメニア解放同盟:トルコのユーラシア経済同盟加入はアルメニアの同意なしには不可能だ https://news.am/eng/news/410020.html Госдеп: курдскому референдуму о независимости мешает борьба с ИГ アメリカ国務省:イラクのクルディスタン独立投票はイスラム国との戦いを妨害する http://armedia.am/rus/news/51983/gosdep-kurdskomu-referendumu-o-nezavisimosti-meshaet-borba-s-ig.html «Հայերը ջարդեցիք, հիմա քուրդերը պիտի ջարդեք…». այսօր Հրանտ Դինքի ծննդյան օրն է 「アルメニア人は大虐殺された。今度はクルド人だ」:今日はフラント=ディンク氏の誕生日 http://www.yerkir.am/news/view/136531.html Ադրբեջանի ՊՆ-ն այցելել է Սիոնիստական ռեժիմի ռազմական կենտրոններ アゼルバイジャン国務大臣はイスラエルの軍事基地を訪問 http://parstoday.com/hy/news/middle_east-i72089 Թուրքիայում ձերբակալել են ընդդիմության ղեկավարի անձնական փաստաբանին トルコで野党指導者の顧問弁護士が逮捕される http://www.yerkir.am/news/view/136553.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505270258/165
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.213s*