[過去ログ] 【お金】年金受給開始年齢 70歳以上も [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(24): 天麩羅油 ★ 2017/09/13(水)08:57 ID:CAP_USER9(1) AAS
年金受給開始年齢 70歳以上も
09月13日 08時49分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
新たな「高齢社会対策大綱」の策定に向けて、内閣府の検討会は報告書の骨子案を取りまとめ、意欲のある高齢者が働き続けられる環境を整備するため、公的年金の受給開始年齢を70歳以上も選択できるよう制度の見直しの検討を求めています。
それによりますと、意欲のある高齢者が働き続けることができる環境整備に向けて、現在60歳から70歳までの間で選べることになっている公的年金の受給開始年齢について、70歳以上も選択できるよう制度の見直しの検討を求めています。
現在の公的年金制度では、賃金も含めた収入が一定額を超えた場合、年金の受給額が減額される仕組みとなっていることから、働く意欲があっても仕事を辞める人がいるという指摘が出ていました。
また骨子案には、介護人材の離職を防ぐため各種制度を見直すことや、高齢者の生活を支えるため、自動運転の機能など先進技術の活用を積極的に推進することなども盛り込まれました。
これについて松山一億総活躍担当大臣は「意欲と能力のある高齢者が生きがいを持って仕事や地域活動に参画することは重要だ。報告書の意見を大綱にしっかり反映していきたい」と述べました。
有識者による内閣府の検討会は、新たな「高齢社会対策大綱」の年内の策定に向けて、来月開く会合で報告書を決定することにしています。
9(3): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:00 ID:pE0GxyoM0(1/2) AAS
>>1
それでいいが、働く必要があるが
政府がその場所を推進できるのか。
29: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:05 ID:XUO7+aSb0(1/3) AAS
>>1
爺婆世代が戦後若い頃に高速道路は40年ぐらいしたら無償にするとかいう
嘘をつき始めたのが嘘のはじまり
30(2): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:05 ID:7pWSOjRD0(1/5) AAS
AA省
76: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:16 ID:XUO7+aSb0(2/3) AAS
>>1
次の嘘は電話の加入権
8万ぐらいで電話の権利がないと電話は使えなかったが資産として残ってた
それを民営化した数年後さらっと加入権無くし日本人の資産没収
おまけにユニバーサル料を払わされてる国民もあほ
93: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:22 ID:7pWSOjRD0(5/5) AAS
AA省
100: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:23 ID:UWBHO6JH0(1) AAS
AA省
135: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:31 ID:tXkUI2PU0(1) AAS
>>1
70歳とか生きてる気がしないから返還手続きしたい
189: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:41 ID:V2q6suED0(1) AAS
>>1
今まで払った金返さなくていいから年金廃止してくれね?
225(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:48 ID:ZI6zSTof0(1) AAS
>>1
60歳定年
70歳年金開始
この10年間に死んでくれというのが政府の思惑
294: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:59 ID:fJjClXhy0(1) AAS
AA省
300: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)10:00 ID:1Lau2wQF0(1) AAS
>>1
ふざけんな
322(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)10:04 ID:35pYnd1g0(1) AAS
>>1
75歳に支給開始になりそうだ、というニュースが出たときに、条文貼り出して支給開始年齢は変わらない!とどや顔してたバカ息してる?
344: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)10:08 ID:0TdvnbFG0(1/4) AAS
>>1
これ70歳以上も自由に選べるようにするということは
将来年金がもらえるようになる年齢が70歳からになる
フラグですわ。今現在がすでに65歳でっせ
432(2): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)10:22 ID:NZGuNxYn0(1/2) AAS
>>1
まぁ俺らは貰えないな@アラフォー
障害者年金になった時のために払っていると思っている。
570: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)10:49 ID:UEYYAWjVO携(2/2) AAS
>>553
65歳から支給はじきになるけど70歳からは全く決まってないよ
ただ>>1のような話がでると今から10年以内には70歳から支給になる可能性は高いよ
それと国民年金も月に16000円も納めないといけない。この負担も大きい
650: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:09 ID:182+RSG40(1/3) AAS
>>1
もっともらしいこといって WWW 若者、じじい 騙して いつものですね!!! あほくさ WWW
.
673: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:13 ID:17LPZupe0(1/2) AAS
>>1
60歳で年金受け取りつつ働いても別にいいわけで
小賢しい理由などつけずに払いたくないからさっさと死ねと正直に言った方がいっそ清々しいぞ
803: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:40 ID:ALP7QHxy0(1) AAS
>>1
誰も払わなくなるだろ、バカなのかな?
875: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:53 ID:+croKmpb0(1) AAS
>>1
安楽死を合法化した方が現実的だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*