[過去ログ] <明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:31:45.95 ID:pTkh1Vvw0(1) AAS
信長が生きてたら朝鮮半島を併合したかな。
二代目で満州、三代目が中国。
って、大日本帝国やん。
99(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:49:30.95 ID:Nu1e8xcq0(1) AAS
>>94
本能寺の変も南欧グローバリズムが画策した
262: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:02:11.95 ID:7QSvhqDg0(4/6) AAS
>>249
だって、信長って経済界進出にしか興味ないアスペだもん。家臣たちの常識から見れば。
319(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)03:02:59.95 ID:1joVzAGB0(1) AAS
>>21
SF小説で過去で信長助けて現在に帰ったら日本が無くなってたってのがあったな
731: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)15:47:58.95 ID:oCk/hEzfO携(5/5) AAS
信長が破壊した中世体制とは、荘園、寺社、郷里、惣村などの相互補助の自治・軍事・経済活動の契約関係(一揆)の無効化及び討伐
これにより自活を行っていた国人や土豪、地侍、寺社はは集権武家(大大名)や分権武家(小大名)の元に被官化(家臣化)され、士分以下の身分は明確に隷属化させられた
楽市楽座、分国法、足利幕府との対立、伊勢長嶋、比叡山、越前一向一揆、伊賀の根切り(絶滅戦争)、石山合戦などが目に見える信長の中世価値観の破壊活動
788: 783 2017/09/13(水)17:05:55.95 ID:OL8IHyh5O携(27/38) AAS
間違え
>>777ね
892: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)19:42:12.95 ID:3r8tD+EYO携(1) AAS
>>885
勝家は越中富山にいるから京からは同じくらい遠い
勝家も大返し以上の速さで帰ったけど兵士はおいてきた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s