[過去ログ] <明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:21:40.76 ID:IJUluCzF0(2/8) AAS
しかし京都周辺で偵察なり警戒
してなかったのか信長は?
普通、警備役は回りは味方でも
警戒する
161: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)01:18:20.76 ID:jmt8/WqM0(5/16) AAS
中国大返しって、本当に軍師官兵衛の策なの?(´・ω・`)
194(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)01:31:49.76 ID:7QSvhqDg0(1/6) AAS
>>184
物流ですけど。ヤマト運輸のトラックで北朝鮮とどうやって戦争するのよ?
278: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:11:24.76 ID:e3h4fn/X0(26/27) AAS
>>274
質問した趣旨は信長公は偉大だから聞いた
322(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)03:13:25.76 ID:GX1c+t1f0(1) AAS
武将は軍人で戦争が飯のタネだからな
本気で平和を祈念したのは、天下人になって
幕府体制が末長く続くように画策した徳川家康くらいでしょ
秀吉も朝鮮従えて明国まで攻め入る構想で
国内であぶれる武将のはけ口考えないといけなかったし
361: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)04:16:17.76 ID:zI6NpgCt0(5/11) AAS
光秀は死ぬほどしんどかっただろう。
近江坂本で落ち着こうと思ったら、機内平定にこき使われたあげく丹波の整備。
その間、武田平定でもこき使われ、休む間もなく家康の接待。
その最中に、今度は出雲に行け、所領は没収なと一言で丹精込めた所領を取上げられまた仕事。
どうせ丹波とっても次は九州だろ。その後は関東か奥州に回される。それでお払い箱で追放か、
朝鮮にでも出兵だ。俺はいつ休めるんだ?
この光秀の過労による自問自答は確実にあった。
438(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)07:32:41.76 ID:YHfmej/P0(1/3) AAS
>>431
菅屋福富村井斎藤
団忠正
織田信房
坂井越中
この辺のメンバー二条御所で
信忠と一緒に壊滅だからな
491(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:29:01.76 ID:XSk7wilO0(4/20) AAS
>>485
怨恨じゃ無いだろ。
548(1): subo 2017/09/13(水)10:14:58.76 ID:4PlfRIdp0(3/67) AAS
ざつと流し読みしたところ誰も南朝復興阻止説(事実だが)には沈黙か何ひとつ反論できなかった
みたいだな
確定ということでよろしいかな
585: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)10:39:32.76 ID:BM282oS60(1) AAS
>>582
光秀とかは
重役だね
文字通りのそばに仕えてたのは
森蘭とか堀久とか長谷川とか
後者2人は現場にいなかったが
729: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)15:45:10.76 ID:OL8IHyh5O携(15/38) AAS
>>704
もっとひどいのが在特会の川口デモ
男組の木本拓史が出現した途端デモ隊みんなで「ハゲハゲハゲハゲ!」「ハゲハゲハゲハゲ!」たまに「嫁がブス!」」
明智の主人公ミュージカルあったら似たようなシーンありそうw
764(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)16:45:23.76 ID:7lsYrZ7u0(9/15) AAS
>>715
実際その手紙が見つかってないんだから創作
799(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)17:16:45.76 ID:hIT9q50P0(13/58) AAS
>>793
追撃しなかった小早川 のちに秀吉から功績とされ、毛利は優遇される
信長が死んでるのに、死んでないふり交渉だからなぁ 凄いよ
835: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)17:55:37.76 ID:zzZYm6I70(1) AAS
根回ししてクーデター起こそうにもバレる可能性高いから場当たり的に謀反起こしてその後に周りがついてくることに賭けたのかな
886(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)19:34:01.76 ID:dHEdb/H10(3/3) AAS
秀吉は信孝家臣宛の書状には備中高松から姫路まで一日で移動したと大嘘書いてるが、中川清秀宛の書状には信長・信忠が生きてると嘘も言ってるが、行軍に関しては正しい行程や日にちを書いてるとこが興味深い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s