[過去ログ] <明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:18:45.63 ID:Ccp1kI250(1/2) AAS
秀吉が凄すぎるんだよ
57(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:34:04.63 ID:e3h4fn/X0(3/27) AAS
>>32
硝石がアジアだとマカオでしかとれないから
少なくともそこを押さえに出ると思うよ
123: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)01:01:21.63 ID:e3h4fn/X0(10/27) AAS
>>116
それはあるな奴等は何百年単位で戦略を建ててるからなぁ
218: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)01:42:14.63 ID:e3h4fn/X0(20/27) AAS
>>216
明治の近代化より簡単に吸収して凌駕したさ
そうすれば第二次世界大戦のような多くの犠牲もでなかった
482: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:03:37.63 ID:tQvAmx6O0(1) AAS
ほんとに本物かよ??
512: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)09:46:29.63 ID:oZNBhIZ+0(6/7) AAS
>>488
足利将軍家に対する謀反人を征伐したみたいに持っていきたい
563: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)10:25:58.63 ID:2NLm6mgR0(3/7) AAS
>>434
何で三河と尾張を一括にするんだよ
しかも関西は関係ねーわ
三河政権たる室町幕府に逆らった尾張を三河の家康が征伐した構図だ
室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)
■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
省22
620: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)12:12:57.63 ID:plbUcNWf0(2/6) AAS
>>616
斎藤利三が主導したみたいな話もあったね
643(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)12:38:08.63 ID:lA9+rn3/0(2/5) AAS
>>639
> 幕府は日本を半植民地にしちゃったからな
> 法を知らないのはまあ仕方ないとしても、話し合い一つで国が無くなるって発想がなかった
なんでそんな話になるんだか
小説でそんなんあるのか
実際に幕府は列強との交渉でそうとうにしのぎを削ったのだが
649(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)12:50:31.63 ID:VjaXc6+r0(2/2) AAS
少しでも味方が欲しい光秀が
使えそうなものはこの際ゴミでも拾っとけって感じで
しゃしゃってきた義昭に調子合わせてるだけやんw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s