[過去ログ] <明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:23:25.41 ID:b6tnZBFQ0(1) AAS
信長の遺体を発見できなかった時点で詰んでた
信長生存の可能性を怖れて誰も光秀に味方しなかった
50: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:31:59.41 ID:2JpFTlvH0(1/21) AAS
>>1
10日も後じゃねえかよw

光秀は変後細川忠興父子に充てて忠興のために本能寺の変を起こしたとかわけのわからん手紙書いたりしてんだぞw
殺してみたはいいけど思いのほか味方が集まらなくてパニくってあちこちに手紙出してる時期じゃねえかよww

馬鹿じゃねえかこの学者w
68
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:38:08.41 ID:QX4+iRfiO携(1/2) AAS
もし光秀がいなければ信長帝国でイギリスやスペインあたりと争って世界の植民地を二分できたかもな
139: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)01:05:29.41 ID:r/tquMbA0(1) AAS
通じてるも何も光秀は義昭の家臣みたいなもの
289: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:14:41.41 ID:7QSvhqDg0(6/6) AAS
>>281
だから、それを感じていた家康も伊賀越えを、準備出来てたしな。正に怪我の功名。
343: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)03:52:53.41 ID:7cy9vfx+0(7/12) AAS
足利義昭 → 織田信長 → 明智光秀 → 豊臣秀吉 → 徳川家康 ・・・
443: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)07:37:15.41 ID:tYFvHD1T0(3/3) AAS
>>415
thank u
465: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)08:21:47.41 ID:bqeZbns00(1/2) AAS
>>445
光秀子孫は光秀はもう70近いからと否定するけど
野望はあったと思う

義昭を持ち出したのは元義昭の家臣だから
謀反者と言われるのを避けるためだけだと思うけどね
561: subo 2017/09/13(水)10:23:59.41 ID:4PlfRIdp0(6/67) AAS
本論は反論な
578
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)10:35:20.41 ID:HZsWyCZ7O携(1) AAS
衰退している古い体制にしがみつく方が負けるのは歴史観
589: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)10:45:02.41 ID:2NLm6mgR0(5/7) AAS
自分の出自をよく知る家康が反足利になる事は絶対にない
事実、信長の思い出話は一切しなく、猿吉一味は歴史から無きものにされた
これの感覚は、三河に生まれ育たなきゃ分からんよ

■今川記(1553年成立)より

松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘

一色満範の娘の仮定する

源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康
省4
800
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)17:17:47.41 ID:roxJWxx50(5/6) AAS
>>795
そのあとが最高だろ
胴で真っ二つからピタリと傷口くっついて何事もないように対応する信長
827: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)17:41:11.41 ID:dHEdb/H10(2/3) AAS
中国攻めが遅々として進まない責任をとって秀吉が筑前守を信長に返上したか、もしくは剥奪されたってのは面白いよなあ
その後本能寺の変の一年前にまた名乗り始めてるが
939: 南朝復興阻止説 2017/09/13(水)21:01:48.41 ID:4PlfRIdp0(55/67) AAS
しかし戦国オタと軍事オタは似てるな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s