[過去ログ] <明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:44 ID:/LEF7cBE0(6/21) AAS
>>68
1600年より少し前だよねw
日本では取れない硝石を確保するためにも、明とは事を構えなかったろう
イギリスはその頃はまだ大航海に出る前、ただしスペインの縄張りは確認しておく必要がある
俺案外、北に活路を見ん出したんじゃねえかな?とも思ってるw何の根拠もないけどね
90(3): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:44 ID:2JpFTlvH0(4/21) AAS
これは信長と信忠が主力引き連れて中国へ行く寸前だったってことを忘れたらだめだ
信長と信忠の本軍が近江に居たんだぜ
信長と信忠がほんの数百人で京都に居たのは偶然なんだよ
そしてその瞬間に光秀が丹波で大軍勢を動員していたのも
全部そろわないと実行不可能なことを神以外予測するのは不可能
91(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:45 ID:sYvlbBt80(4/15) AAS
本来秀吉は典型的な家来タイプだからこんなのが天下取ったお陰で戦国時代後の日本開花がなくなってしまった
92(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:45 ID:A8GnJ+k/O携(1/4) AAS
明智光秀は発作的に謀反を起こしたと思います
嘉吉の乱を見ても、あまり部下を追い詰め過ぎると、後先構わず発作的に謀反を起こす
93(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:46 ID:jmt8/WqM0(2/16) AAS
まあ、信長は天皇の使い道がなくなったら処分してた気がするけどね
94(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:46 ID:e3h4fn/X0(6/27) AAS
お前らは話題に出さないが
秀吉が天下とったら長宗我部は徹底的に潰され
キリスト教は弾圧された
全部サンフェリペ号事件のあとだ
必ず光秀、長宗我部、キリスト教は繋がってるぞ
光秀の娘はガラシャだ
信長公はキリスト教を利用したが、利用されることはない
これは子どもや側近がキリシタンになってないことでも分かる
光秀はこの逆、自分は信長公の目があるからキリシタンにはなれないから娘がなった
95: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:47 ID:jKOAnwaz0(1) AAS
おまえらって意外と
歴史とか詳しいんだな
96(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:47 ID:xWjg0LEA0(3/7) AAS
>>90
さすがにそれは偶然じゃないよ
光秀は丹波亀山城(今の亀岡市)にいたから京都の情勢はすぐにつかめた
信長と信忠が丸裸同然で京に逗留して
なおかつすぐそばで自分は大軍を率いているなんて千載一遇のチャンスだ
97(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:48 ID:Zld5Cmef0(1) AAS
>>82
大英帝j国と同盟結んで近代国家になれたんじゃないかな
信長は西洋かぶれだからいい物はどんどん取り入れたはず
98: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:49 ID:xtMSOo8Z0(2/10) AAS
>>89
当時としても北は行けば行くほど極寒の原野だってのはわかってるからねーわ
99(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:49 ID:Nu1e8xcq0(1) AAS
>>94
本能寺の変も南欧グローバリズムが画策した
100: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:49 ID:puai4C4fO携(1) AAS
>>91
天下(統一)は取ってないだろう
最大の目標にしたんだよ
101(4): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:50 ID:BSDck4BR0(1/11) AAS
>>82
信長が天寿を全うしても確実に秀吉が乗っ取ってる
それに日本には大安宅船みたいな内海専用の戦艦はあっても外洋航海できるガレオン船を造船する技術がなかったから
秀吉の大陸侵攻と同じ流れになってると思う
102: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:51 ID:e3h4fn/X0(7/27) AAS
>>99
それ以外にないと思うね
103: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:51 ID:xNBQbN+i0(1) AAS
まぁしっくりくる説かな
超革新の信長に超保守の光秀がついていけなかったてことか
104: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:52 ID:sYvlbBt80(5/15) AAS
どうころんでも光秀が天下取ることはないよ
光秀はあくまで義昭の家臣のつもりだったし光秀の構想では足利幕府を毛利、長宗我部、光秀などで支えるつもりだったんだろ
105(3): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:52 ID:SiyuW2M/0(1) AAS
歴史を巻き戻そうとするやつは滅びる
それて未来の世界で悪人にされる。
光秀がそれだ。
よく理解しとけよ安倍。
106(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:52 ID:e3h4fn/X0(8/27) AAS
>>101
秀吉は急遽だから世継ぎ問題で駄目だった
信長は信忠はじめ子孫に受け継がせる体制を整えてたよ
107(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:53 ID:Cto+/Lhq0(4/8) AAS
>>101
日本の船って耐波性ないし、イギリスと違って周りの海が荒れている。
それに船って木材を大量に消費するから日本から大量に海外に出て行くのは敷居が高い。
元寇でさえ朝鮮半島から森林がなくなるくらいの影響があったのに
108: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)00:54 ID:/LEF7cBE0(7/21) AAS
>>97
その話おもしろいねw
アルマダ海戦によりイギリスの優位が確立されたのは1590頃
信長が生きていればイギリスと組んだ可能性もあるかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 894 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*