[過去ログ]
<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
546
:
名無しさん@1周年
2017/09/13(水)10:12
ID:2NLm6mgR0(2/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
546: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/13(水) 10:12:43.67 ID:2NLm6mgR0 何時になったら、室町幕府が三河政権と頭に入るんだ? 徳川は三河政権たる室町幕府側の人間で、信長や猿吉は敵だ ◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇ 【三河県岡崎市】 ・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり ・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺) ・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城 ・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城 ・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城 ・上地氏(矢田一族、仁木氏分家) ・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺) ・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷 ・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷 ・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷 【三河県幸田町】 ・大草氏 (足利被官):奉公衆 ・大場氏 (吉良被官):深溝城 【三河県豊田市】 ・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆 ・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城 【三河県西尾市】 ・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城 ・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城 ・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向) ・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城 ・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸 ・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代 ・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官 【三河県豊川市】 ・関口氏(足利一族):奉公衆 ・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆 ・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆 【三河県豊橋市】 ・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後) 【三河県新城市】 ・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆 ・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/546
何時になったら室町幕府が三河政権と頭に入るんだ? 徳川は三河政権たる室町幕府側の人間で信長や猿吉は敵だ 元弘の変年室町幕府の支配層三河武士 三河県岡崎市 足利氏宗家鎌倉公方大門屋敷近辺八剣神社内に足利尊氏の墓あり 斯波氏足利一族管領家奥州管領家奥州探題羽州探題守護職安房若狭越前越中尾張屋敷跡地に永源寺 仁木氏矢田一族幕府執事守護職伊賀伊勢志摩三河遠江武蔵摂津丹波丹後備後仁木城 細川氏矢田一族管領家守護職伊賀伊勢志摩摂津和泉河内若狭越前越中備中備後淡路阿波讃岐伊予土佐日向細川御前田城細川城山城細川権水城 上地氏矢田一族細川氏分家上地城 上地氏矢田一族仁木氏分家 高氏足利被官室町幕府執事守護職伊賀伊勢志摩尾張三河武蔵上総和泉河内下野丹波石見屋敷跡地に総持寺 上杉氏足利被官関東管領家守護職伊豆武蔵上野丹後日名屋敷 倉持氏足利被官奉公衆便寺屋敷 粟生氏足利被官奉公衆秦梨城秦梨城山城梅屋敷西熊屋敷 三河県幸田町 大草氏 足利被官奉公衆 大場氏 吉良被官深溝城 三河県豊田市 上野氏足利一族守護職丹後石見奉公衆 中条氏足利被官守護職尾張奉公衆金谷城 三河県西尾市 西条吉良氏足利一族将軍御一家西条城 奥州吉良氏足利一族奥州管領家守護職因幡但馬関東公方御一家東条城 一色氏足利一族四職家九州探題守護職筑前肥前肥後日向 荒川氏矢田一族戸賀崎氏分家守護職丹後石見戸ヶ崎城 饗庭氏足利被官奉公衆饗庭城饗庭命鶴丸 小笠原氏 吉良被官幡豆小笠原氏三河守護代 大河内氏 吉良被官引馬荘荘官 三河県豊川市 関口氏足利一族奉公衆 星野氏足利被官藤姓熱田大宮司一族奉公衆 萩氏足利被官藤姓熱田大宮司一族奉公衆 三河県豊橋市 石橋氏足利一族将軍御一家守護職若狭伯備後 三河県新城市 設楽氏足利被官三河伴氏奉公衆 富永氏足利被官三河伴氏奉公衆
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 456 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.107s