[過去ログ] 【ネットで話題】“名もなき家事”が夫婦の悩み ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (849レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)19:36:51.65 ID:y6MUWbGF0(1) AAS
×見える化
○可視化
148: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)21:34:22.65 ID:EXjZr61c0(1) AAS
こういう事で文句をいう妻は、夫の事を嫌いなんだよ。
つまりは愛がないって事。
183: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)21:51:32.65 ID:YeRLrKs40(1) AAS
一人暮らしだとこんなもん家事とも思わないけど
結婚して分担されたらとたんにめんどくさくなりそうだな
212
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)22:05:38.65 ID:IjPxuq1H0(6/11) AAS
>>211
乞食っておまえの母親の事かい?
214: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)22:08:03.65 ID:EepBncSy0(20/41) AAS
>>212
お前のことじゃね?
226: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)22:18:01.65 ID:4fnl9PIC0(2/3) AAS
トイレットペーパーの使用度は女性が圧倒的に多い
洗濯機のごみも女性が圧倒的に多い
シャンプーは別のを使ってるので別家事
テーブルの上の片付け個々の価値観の違い
女性トイレの汚物入れのほうが汚い、男性が見ると反吐が出ます
239
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)22:24:36.65 ID:Bm+Ao9bl0(4/7) AAS
いまの日本の社会構造だと一度専業主婦になったら、大きい子どもと小さい子どもの世話をする必要がある、くらいに考えていかないとダメなんだろうね
旦那は大きい子どもと同じ、家事は手伝ってくれたらラッキーくらいに考えた方が無難。
旦那の代わりに仕事に行くことはできないし、仕事を手伝うこともできないからね
559: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:52:04.65 ID:3YasFcyl0(1) AAS
ここまで「名も無き修羅」無しか。
758: 名無しさん@1周年 2017/09/11(月)10:23:27.65 ID:Y0p3ye5x0(7/9) AAS
社長がコピー用紙を補充するのが会社のためじゃないなら、部長だろうが平だろうが石をもって会社のためにやれ。
835
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)07:59:27.65 ID:8G4i30GF0(1) AAS
結婚して気が付く事
洗濯物は自動で箪笥に仕舞われない
食事は自動で食卓に並ばないし食器も自動で食器棚に仕舞われない
部屋中をきれいに保つのも自動じゃない
家族の誰かがやらないと快適な暮らしはできない
ハウスキーピングが自動じゃないなら自分でするしかない
っていう単純な事を男女とも認識しないと、家事分担はどうする?という不毛な言い争いになる
最低限自分の事は自分でする・ついでに相手の分もしてあげる位の心がけがないと他人(家族)とは暮らせない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s