[過去ログ] 【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
587(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:38 ID:q7CU4dic0(4/6) AAS
徳川家にも優秀なブレーンもやり手の官僚もいたけど、
既得権益が分厚過ぎたのがネックだったんだよな
徳川官僚でも優秀なのは大体ノンキャリの叩き上げ、
支配層は三河以来の家系に占められてる
徳川の天下は、いわゆる「旗本八万騎」を直轄正規軍として抱えてる事を抑止力としてて、
実際に鳥羽伏見の開戦前は薩摩長州の主流派ですら
徳川宗家とガチバトルとか数が違い過ぎて勝てる訳ねーだろが常識だったんだけど、
平和時にそれを官僚組織として抱え込んだ事で年月を経て非常に無理が出た
官僚機構として我が一族の既得権益は決して譲らず、
しかも、長州征討で本当に戦争になりそうとなると、
省4
596: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:40 ID:79gjxJMh0(10/11) AAS
>>587
慶喜の子孫のあの人離婚して子もいないんでしょ
お家断絶じゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s