[過去ログ] 【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:29 ID:RruVFa8Y0(3/3) AAS
>>526
江戸の方がマシだな
なぜ放射能汚染エリアに金をだしてやらねばならんのだ。
545
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:29 ID:WOdHSshqO携(27/35) AAS
>>476
日本は中央集権になると、必ず衰退します

嘘。地方分権なら原爆や地上戦で壊滅してます。負けたの単に国力の差でした
546
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:29 ID:9TNe4DzH0(3/4) AAS
>>538
またまた具体性なし
0点w
547
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:30 ID:v+ekx9YV0(7/7) AAS
>>482
島津は徳川政権だけじゃなくて豊臣政権にも圧迫されたんですけどねえ
古代は大和朝廷にも圧迫された
徳川政権での処遇だけで身を慎むなんてことはできないだろ
それに変革は歴史だけじゃなくて地理的要因にも左右される
当時薩摩が維新の主導権を握ったのは地理的要因、民族的な性格などが大きな要因になる
明治維新を達成できる性格なのは薩摩と長州しかなかったってこと、つまり必然
548: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:30 ID:Tbfoha7c0(1) AAS
皇族で貴賎結婚が続いているのも、
同族を押し込んでるからか。

本物の天皇のお血筋は、まだどこかにいらっしゃるの?
549
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:30 ID:OWKC41t30(4/5) AAS
欧米列強に日本を植民地にする計画すらもなかったにも拘らず
仮想敵を捏造し、日本をすくってやったとするのが薩長史観支持者の姑息な手法
連中がいかにペテン師かの証左だな
550: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:30 ID:D0gtrDle0(1) AAS
>>488
あれは単なる非常勤の警備員みたいなもんだろ
551: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:31 ID:g3h8cPdE0(3/7) AAS
 
>>501の続き)

5.賢夫人の高台院(北政所、ねね、おね)は、泰平の世を築くのは家康と見定めていた、
  家康が次の天下人となることを認めていた、東軍を支持していただって?

・石田三成の娘(辰姫)を養女にしている
・有力側近の東殿は大谷吉継の実母である
・関ヶ原直前の大津城の戦いで、有力側近の孝蔵主が開城交渉をしている
・一方で側近に東軍関係者がまったくいない
・実兄である木下家定の子の多くが西軍に加担して、改易されている
・関ヶ原の戦いで西軍が敗れた後、狼狽して宮中に裸足で逃げ込んでいる(言経卿記、梵舜日記)
省5
552
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:31 ID:OWKC41t30(5/5) AAS
>>546
はい、またまた反論にもなってない
もう一年留年せよwwwwwwwwwwwwwww
何度でも同じことを書いてやる馬鹿相手のベリーイージーモード
553
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:31 ID:yRMFR1rI0(3/4) AAS
薩長は龍馬をチェストーって言いながら真っ二つにしたってん(´・ω・`)

日本を欧米に売り渡そうとしとったからな
ムカついてんねん
554
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:31 ID:WOdHSshqO携(28/35) AAS
>>456
会津は薩摩への恨みはまったく聞かないですねえ
555: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:31 ID:ng6zCdpj0(2/3) AAS
第三次長州征伐まだー
556: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:32 ID:1taGY54LO携(4/5) AAS
>>527 尊皇を目的としたが実行はしなかった
当時の尊皇とは天皇に実権を取り戻す事だからな
557: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:32 ID:7GoVQoMz0(1) AAS
幕末の各藩の歴史はもっと知りたいな
558
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:32 ID:j81+Iul80(2/3) AAS
>>518
そして尊王攘夷の筈がいつのまにか朝敵となってしまった近藤勇は悩み立ち止まり、そんなことはお構いなしな土方歳三は函館まで自らの理想を追い求めるのだった。
559: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:32 ID:SSkviEGT0(1) AAS
いっき!www
加賀が百万石といわれるゆえんの一つは、住民自治で一揆を起こした過去があり、中央や大名がビビッて搾取できなかったからでは?www

加賀一向一揆
外部リンク:ja.wikipedia.org
永正3年(1506年)に一向一揆を抑圧する周辺諸国への進撃を行って失敗(九頭竜川の戦い・般若野の戦い)した頃から、一門衆による統治に動揺を来たし始める。
続いて本願寺中央が一門衆を抑圧しようとした事から、享禄4年(1531年)には大小一揆と呼ばれる内紛に発展して多くの一門衆やこれに従った国人衆が粛清された。

享禄・天文の乱
外部リンク[B1]:ja.wikipedia.org
享禄・天文の乱(きょうろく・てんぶんのらん)は、戦国時代初期の浄土真宗本願寺宗門における教団改革を巡る内紛と、これに触発されて発生した対外戦争の総称。
享禄4年(1531年)の享禄の錯乱(きょうろくのさくらん)または大小一揆(だいしょういっき)と呼ばれる内紛
省2
560: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:32 ID:zrulxDOE0(2/2) AAS
>>526
程度問題
今の日本は東京ばっかり太らせて衰退へ
やがてはその波が東京へも返ってくる
561: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:33 ID:9TNe4DzH0(4/4) AAS
>>552
どこまでも具体性なし
陰謀論者の特徴ですね
0点w
562: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:33 ID:Bc2nPUpLO携(15/32) AAS
>>543
薩長史観の中で一番薩長が卑怯なところは南朝の明治天皇を担いだ事を隠してる事だよな
それを未だに隠してるんだから始末が悪い
563: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:33 ID:79gjxJMh0(9/11) AAS
水戸徳川の現当主わかったわ
1-
あと 439 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*