[過去ログ] 【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:06 ID:sQHZU3vZ0(1) AAS
>>1
薩長の後継者安倍チョンが国賊売国奴って露わになったから反薩長史観が流行ってるんだろw
708(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:06 ID:S08qI5RI0(1) AAS
徳川慶喜の敵前逃亡者は
あれ完全に出来レースだな
徳川派の挙兵を抑え 内戦増大を避けた
709(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:07 ID:yJLB6ofv0(2/2) AAS
まあ俺も正直江戸幕府が存続しといた方が良かったと思うわ
710: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:07 ID:oToAA5JK0(1) AAS
明治維新は革新派テロリストによるクーデター
革新左派政権の暴走により戦争に突っ走った
左翼が政権とると国が滅ぶというのが明治の教訓
711: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:08 ID:dpZxa1M+0(2/4) AAS
というわけでマセソン商会の掻いたストーリーは思いのほか大成功した
これは列強の不平等条約による下級武士の爆発しそうな不満を、
勤皇攘夷イデオロギーに転化させたマセソン商会の戦略が優れていたし、
薩長の下級武士も社会を揺るがすクーデター活動に喜んで参加したという
奇跡的コラボレーションの結果である
このような同志的紐帯のあるクーデター実行者を新しい支配人とした、
イギリスの人選は当然である
次に課題になるのは近代化と対清朝戦争の遂行である
その為には天皇思想がキモになると見抜いたイギリスは
矢継ぎ早に天皇中心思想の養成に乗り出し
省2
712: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:08 ID:97Lzo+94O携(67/94) AAS
>>687
井上正継&稲富直賢(40ー50町)砲(射程およそ4〜5キロ
幕府は列強臼砲短射程を重視せずこの長射程を取り発展させればアームストロング砲超えは普通に有り得たよな
まあ日本や幕府を脅した列強がクソすぎる
713(6): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:08 ID:4PwA7W040(17/18) AAS
>>698
やっぱり
生きたまま肝を奪ってたんだろうな。
生体実験みたいなもの。
薩摩長州は731部隊の幕末版だね。
やっぱり肝は新鮮なものが最高などと言って
生きた人間から肝を奪う。
でもそれが薩長のやり方なんだよね。
省1
714: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:08 ID:Agm8Horx0(1/2) AAS
井伊直弼の評価が逆にageされたりしてるのか
ひこにゃん効果かな
715: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:08 ID:kd/Xigbu0(5/21) AAS
>>709
ロシアとの戦争
会津民は最後までやるで!
今話してるのもロシア語だったかもな!
716: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:08 ID:Y2xi8LYj0(3/3) AAS
会津は戊辰戦争の恨みをいうが戦国時代の会津攻めが貫徹されてたやはり会津は地獄になってたろうよ 忠誠を誓った徳川の手によってなw
717: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:08 ID:0IsaTOL80(2/5) AAS
>>703
日本の政治家は精神が堕落しているので
もうどうにもならないが
これからロシアが入ってくるから
プーチン主導で日本の老害や役立たずの官僚どもを
粛清するなら日本は生まれ変われるよ
ロシア人は美女が多いし大歓迎な
718(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:08 ID:dJA2aJ140(1) AAS
>>203
御用作家だったのかしらん?
719(2): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:10 ID:g3h8cPdE0(5/7) AAS
>>678
それが実は源頼朝(母親の実家が熱田神宮)から始まってるんだよなぁ…。
足利氏も源義朝と足利義康が相婿(正室が義理の姉妹、実際は叔母と姪)、
頼朝と足利義兼が義理のいとこ同士。
足利氏は三河守護で、三河に移住した一族いっぱいだし。
本家、斯波(尾張守)、畠山以外は、
ほとんど(細川、吉良、今川、一色、仁木ら)が三河発祥という状態だ。
720: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:10 ID:uJmMeot60(2/2) AAS
会津本も読み物としては面白いし
当時の一面をとらえてるし歴史議論していいと思うが
マジになって現在の政体に対して顔真っ赤にするのも
ダセエ。領国制復帰妄想を語ってる俺が言うのもなんだが
721(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:10 ID:Zk7H/tD60(2/2) AAS
>>696
朝敵は取り消されてるし孝明天皇は攘夷派なんだが
完全な佐幕じゃなくて幕府に攘夷をさせないと天皇の威厳問題になるんだよ
幕府が天皇の命令を無視し続けたままだからな
722: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:10 ID:4U+l/tuD0(2/6) AAS
国賊の長州と足軽風情の死の商人のクーデターの物語w
蝶々婦人
幕末に活躍したイギリス商人トーマス・ブレーク・グラバーの妻、ツルである。
723: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:11 ID:kd/Xigbu0(6/21) AAS
>>713
一時資料よんでや…
全然時系列もおかしいし
コンビニ本なみの与太本やろ…
724: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:11 ID:uNHyUVlR0(1) AAS
安倍政権だから
725(2): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:12 ID:q7CU4dic0(5/6) AAS
>>661
>>666
>>721
孝明帝は簡単に言えば「佐幕攘夷」
江戸時代で見ると、歴代の中でも変に政治志向のあるタイプで、
加えて、個人的な人間関係を重んじるからややこしい事になる
そういう訳で、孝明帝が信任していたのが
妹婿の征夷大将軍徳川家茂と会津中将京都守護職松平肥後守容保
この両人を個人的には非常に信任していた
だから、それもあって思想としては攘夷でも
省6
726: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)13:12 ID:97Lzo+94O携(68/94) AAS
太閤豊臣政権
これを滅ぼしたのはスルーしまくりのバカサヨにワロタwww
サヨクは偏向ごり押しお花畑かよwww
室町・鎌倉も思い出せよwwwwwwww
バカサヨは難波京すら知らなさそうだわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s