[過去ログ] 【神頼み】神社本庁から有力神社が続々離脱、改憲賛同署名集まらぬ状況 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:07 ID:H3Jz5s0p0(1) AAS
改憲はどうでもいいんだけどさ、もはや日本の神社は終わりなんかねえ
659: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:09 ID:09c2mmRO0(1) AAS
神社本庁のせいで神道がゆがめられてるだろ
660
(1): 2017/09/07(木)22:09 ID:dp5H0zgO0(32/48) AAS
>>653
ほんとそう。
江戸時代に市民にはやった庚申待はどうなっちゃうんだろうな。
これは平安時代のころとは全く異なる民俗だぞ。
大量の庚申塔がつくられたんだが、それらは何なのさ、っていいたい。
661: 2017/09/07(木)22:11 ID:dp5H0zgO0(33/48) AAS
>>657
たぶん、いなかったんじゃないかなぁ?
いろんな説があるけど、俺は武内宿禰がモデル説に、
どちらかというと賛同する1人だな。

遺物がないから、なんともいえん。
662
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:15 ID:kwXawTyw0(2/8) AAS
>>654
安倍は学会から学んだのだろさw
663
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:17 ID:bWLL9fW90(4/22) AAS
>>660
自然発生な変化は良いんだよ。
あと、権力による祭神変更してないし。
664: 2017/09/07(木)22:22 ID:dp5H0zgO0(34/48) AAS
>>663
山王一実神道とかは?
天海という権力による宗教改革とみていいのでは?
あるいは身近な所でいえば東照大権現はどうなんだろう?
これもふくめて神道は明治維新まで伝統的だったといいますか?
665
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:22 ID:bWLL9fW90(5/22) AAS
>>656
神道は支配ツールって歴史を述べることになっているんだがw
支配者が大衆を盲目的に支配するためのツールだろ。
正体が明白にすればするほど神道は、終わりに近づく。

どんどん語ってくれよ。
666: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:23 ID:nBvA69IPO携(2/2) AAS
>>662
創価学会は勝共と一体化した国家神道に加担する共犯者というポジションであって、安倍ぴょんのベースにもコアにもならないだろ
667: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:23 ID:dUP6TlcR0(1) AAS
>>604
語源や規模なんかを考えるとそんな感じだね。
辞書を引くとえっ?と思うけどシュラインだとイメージ的に道祖神とか
お地蔵さんあたりも当てはまっちゃうのかな。
だから外人が広大な土地や立派な建物にびっくりする。
668: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:24 ID:kwXawTyw0(3/8) AAS
一神教の邪悪さ凶暴さを欲して

アマテラ系譜で無理やり統合して作ろうとしたのだろうね
669: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:24 ID:bWLL9fW90(6/22) AAS
>>604
おれは日本の伝統的宗教は神仏習合と言っているはずだが?

儒家神道や国家神道は朝鮮朱子学が背乗りした新興宗教だよ。
670
(2): 2017/09/07(木)22:26 ID:dp5H0zgO0(35/48) AAS
>>663
というよりも、平安時代よりあとこそ
「中世日本記」の時代じゃないの?
鎌倉室町時代には各地の縁起はどんどんかわっているよ。
これでも「平安時代以降の1000年間は安定 」と申しますか?
671
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:28 ID:bWLL9fW90(7/22) AAS
>>604
まあ、儒家神道も藤原氏子孫の藤原惺窩が作ったから、藤原氏の神道についての改変は知っていても儒家神道を作ったのだろうね。

つまり、神道は藤原氏が改変を二回したってことだよ。
672
(1): 2017/09/07(木)22:28 ID:dp5H0zgO0(36/48) AAS
>>665
>神道は支配ツール

それ、ほとんどすべての宗教に言えますよね。

>正体が明白にすればするほど神道は、終わりに近づく。
>
>どんどん語ってくれよ。

神道をおわらせたい、ってことは理解した。
673: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:29 ID:DTJ3VROH0(1) AAS
この3年間、俺が足繁く通って祈願したのを無碍にしたからな
悪に味方する祟り神の淘汰が始まったのさ
674
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:29 ID:bWLL9fW90(8/22) AAS
>>670
具体例でいえよ。
伊勢神宮では平安時代の藤原氏改変以降改変あるか?
675: 2017/09/07(木)22:30 ID:dp5H0zgO0(37/48) AAS
>>671
そういえばそうだよね。
藤原惺窩ってのは確かに藤原氏の子孫だ。

>つまり、神道は藤原氏が改変を二回したってことだよ。

この着眼はなかった。おもしろいね。
676: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)22:30 ID:GOInTRm20(1) AAS
閉じた世界で縄張り争いに明け暮れてるとこうなるんやろな…
677: take 2017/09/07(木)22:30 ID:dp5H0zgO0(38/48) AAS
>>674
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s